次女がまたもや入院した話の続き。

 

 

 

 

 

溶連菌による

化膿性リンパ節炎&頸部膿瘍で10日間入院

→退院→通院治療中

→発疹が出たので抗生剤中止中

 

 

 

  風邪症状まで出てきた

 

かゆみ止めの塗り薬がすぐになくなりそうな勢いで塗ってる。

 

普段は若干マシになったけど、

肌がザラザラで、

お風呂上がりは赤く湿疹が。

 

 
 
平常時も痒みがあったりして、肌のバリアがなくなってる感じ…
 
家にある保湿のヘパリン類似物質のクリームもぬりたくる。
 
前回の受診2日後くらいから、
鼻詰まりがひどくなり、
当初の受診予定の日には、咳、喉の痛みも出てきてた。
 
風邪ひいたっぽい…
(コロナじゃなきゃいいけど)
 
幸い、がなかったので、受診してもらえて良かったあせる
(発熱外来10人までらしいんだけど…発熱してたら果たして診てもらえたのかな…)
 
 
 

  エコー結果

元々予約していた受診日の受診結果。

 

エコーの結果だけど

 

膿瘍8mmまで小さくなってた。

 

入院時20mm

 →11mm(退院時)

 →10mm(退院5日後)

 →8mm

 

 

ちょーっとずつは良くなってる。

 

でも入院から約一ヶ月、完治まで思ったより時間かかるなぁ悲しい

 

 

 

今風邪の症状が出てるから、発疹の理由が、

 

風邪のウィルスによるものや

・ウィルスと抗生剤との飲み合わせによるもの

体調不良からくるもの

 

など、一概に抗生剤のせいとも言えないので、

判断が難しいところだけど、

今の風邪の症状が落ち着いたら、抗生剤再開するということに。

 

膿瘍がまだいるので、抗生剤は使ったほうがいいみたい悲しい

 

できたら薬のアレルギーじゃなくて、

風邪や体調不良からくるものであってほしい。

 

 

塗り薬のかゆみ止めがなくなりそうなので、追加と合わせて飲み薬のかゆみ止め(レポセチリジン)ももらいました。

 

かゆみ止めの飲み薬なしで、抗生剤飲んでまた発疹出たりひどくなるようなら、その時こそ薬疹っぽいので、再度受診をとのことでした。

 

 

抗生剤クラバモックスですが、薬局にまた在庫ないかもと思いましたが、他に代わる良い薬がないようなので、薬局探してでも手に入れた方が良さそうな感じでした。(その後無事確保)

 

次回は1か月後に受診予定。

 

 

新学期始まる頃。

電車での通院のため、

いきなり学校休ませることになるけど、

それまで無事元気に過ごせますように…

 

 

ちなみに妹の鼻づまりから遅れる事3日後位に、上の子にも風邪がうつってた…真顔




↓続き