地震で思ったこと | 【北海道から心と体に笑顔と元気を★】心理学を基本にした講座・カウンセリング Ala Poplus & 手作り石鹸 葉っぱや!

【北海道から心と体に笑顔と元気を★】心理学を基本にした講座・カウンセリング Ala Poplus & 手作り石鹸 葉っぱや!

輝きの応援をしたい。
心と身体に笑顔と元気を★ 
                  Ala Poplus: HP http://www.ala-poplus.com/


「今の自分が喜ぶこと」「相手にも自分にも元気と笑顔を!」を
モットーに人とかかわることを大事にしながら過ごしている


松前 葉子@葉っぱです。


暦はもう昨日ですが、地震がありましたが

そちらは大丈夫でしたか?!


我が家葉っぱ亭では、スマートフォンから

久しぶりに聞く、地震のお知らせの音から

TVの画面を見ると、


【もうすぐ強い揺れがきます】 


のテロップが表示されたと同時に心はバクバクしたのですが、

そーゆーのを見せることなく、携帯を片手に虎っちを抱きかかえ、

犬たちに号令をかけ、みんなでお風呂場に避難をしました。


風呂場は、落ちてくるものがないのでわたしはまず風呂場に

避難するようにしています。

でもその前に閉じ込められたくないので、扉を全部あけて

風呂場に入ったと同時には、風呂場に水をためるようにしています。

何かあれば、断水される可能性もあるし、

水があればとりあえずなんとか出来る!と思っているからです。



でも本当に便利な世の中になりましたよね。

すごいな~

地震がくる何十秒前にお知らせがくるようになったなんて・・・


結構揺れが強かったので、3.11のことを頭に横切りながら、

震源地もTVで確認出来たので、もしもし万が一のことを

思い浮かべながら風呂場で過ごした数十秒。


こんな日のために、わたしはいつも虎っち用のおむつ、ミルクは

ストックをし、犬たちにもご飯をストックしています。

大人はなんとかやり過ごせますが、子供や動物はそうもいかないですもんね。


日頃気付けば溜めている防災グッツの中身を頭に思い浮かべながら、

虎っちを抱きしめていました。

こんな寒い冬の北海道・・・寝袋や防災のアルミの包みでどこまで

虎っちを温めてあげることが出来るかどうか・・・

犬たちがいるからみんなでくっつけば大丈夫だ!とかいろいろ考えてました。


おかげさまでこちら札幌市北区は被害もなく、

我が家も物が落ちたりすることもなく、

思いすごしで終わりました。


わたしは以前笑われていました。


リスク管理強すぎじゃね?!


と。


100円ショップやDIYストアなどで防災に使えそうなものを

買い集めていたわたし・・・

電池もろうそくもライターもラジオも持っています。

トイレットペーパーも。


きっとそうなったのはアメリカで何度もハリケーン警報で

怖い思いをしたからだと思っています。


わたし一人ならなんとかなるけれども、

虎っちの前は何かあったときには龍之介(犬)と

過ごさなければいけない。

愛犬にはわたししかいないし、守れるのもわたしだけです。

・・・・なので、龍之介と一緒に暮らすことになってから、

もしもし万が一を考えてました。


今は冬。

北海道は暖房をつかっています。

火事などあったのかな?!


季節季節の防災も考えないとな・・・と改めて

気が引き締まりました。



虎っちはそのうち風呂場で抱きかかえられながら爆睡・・・


大物になりそうです(笑)



この一週間は余震もあるとのことですので、

どうかみなさん、お気を付けくださいね。


葉っぱも気をつけながら過ごしたいと思います。




なぜか横になっている虎っち・・・

立ってます!(歩けないけど)