毎日ステキに過ごせますように・・・ -2ページ目

毎日ステキに過ごせますように・・・

社会人の息子が飼ったパピヨンのハッピー16歳10ヶ月で11月末に虹の橋へ、京都の大学4年の娘の飼ったチェリー12歳♀心ケアと自分のリハビリ兼ねて頑張る日々。
趣味はクロスやロードバイクでゆるポタ。ロードスターでドライブ。21/12/3ソロライド中、交通事故で骨盤骨折。

日に日に日差しが強くなっているのを感じ



あ、春。

やっと来てくれた。



そう思う今日この頃です。。




天候が荒れた2月後半。

花粉の飛散も勢いが増してきて、

すっかり体調不良に陥りました。



まだ引きずっているけど、花粉は今から本番。

終わるまでは軽くならないね。

薬が飲んでも効かなくなった気が。

ひたすら我慢の日々です。




さてさて。誕生日のディナーは

久しぶりに美食ベジダイニング然。



野菜をふんだんに取り入れてのメニュー

野菜好きの私には願ったり叶ったり♡





相変わらずの魚チョイス。

今回は赤魚のなんちゃら、でした。







なんだかんだ言って、肉を選ぶのは旦那さん。

意外なことにお兄ちゃんは私と同じ。






個室も広いし、ゆったりとしたおもてなし。




空間含め満喫してきました。



歳取っちゃったね。

この一年、大きく変化のある一年になりそう?

うん、実りが出る種を撒きたいな。




米粉パン講座は順調に進み、

お題をちゃんと目標通りにクリア。




ここまではとっても良い感じ。





問題はここから先どうしていくのか!





そこをすごく悩んでいて。

調べれば調べる程、販売って大変だと認識。



自宅で作っては販売できないから、

工房を作る、借りる、シェアキッチンとか。

お金がかかることは分かっていたけど

それに見合う収益が期待できるか?



自分で作ってきて感じてる事。

小麦パンやお菓子と比べ、

量が作れない&作り置き出来ない&材料代高額

つまり、パン屋さんやっても品揃え乏しく、

おまけに単価がやや高めでサイズが小さめ。



これっていくら健康に良いと言われても

なかなか受け入れてもらえないんじゃ?



色々悩みます。。





会社上司と電話で話したら、

もうアップアップな状態らしく、

私の復帰を待ち望んでいる、と。


これ、建前ではなく、本音です。


職場の人的なものも含め、

私に弱音や愚痴を呟いたり、

何かあると助言を求められたり。

そんな立場だった私。

上司の1人もがいている状況がよく分かり

なんとかお手伝いを、そんな気持ちにも。



悩む。。。


身体に無理したくない。


昇進できる年齢リミット超えちゃったよ。


無理しても、何にもならないじゃん。



いろんな思いが交錯。




あと一ヶ月。

この間に身体楽にして、

心身ともに負担少なく通勤出来るようになる?





先日確定申告の相談に行くために

平日休みをした旦那さん。



昼前に無事終わり、チェリー連れて海へ。

平日でも混み混みの「道の駅とよはし」。




ここでお弁当買って海へ行くことに。





ポカポカの日だったからね、

平日じゃないと入れないカフェや

ご飯屋さんのランチも気になるけど

今の私には、大好きな空間で大好きな人と

のんびり過ごす方が嬉しい♡




あはっ、チェリーのことね。


あ、でも、旦那さんはもちろん大好きです。

この年数、この歳になっても、

そう思える瞬間がいっぱいある。







それに、

事故ににょって旦那さんの人生まで

軌道修正させてしまった事に申し訳なくて。







早く身体、戻ってこーーーい!



そして、止めてしまった時を再開するよ。



自転車で走りたかった場所、

まだまだ全然行けてないじゃん。





ロードスターで行こうって言ってた所、

全然行かずして止まっちゃってるよ。



やりたい事、多過ぎて!



チェリーとの公園ドライブ。

相変わらず誘いがすごくって〜





連れて行くとほんと楽しそうだからね

自分のリハビリ兼ねて頑張ってるけど





21日、久しぶりに発熱。

喉、鼻に花粉とダブルで強烈にきて。

少しおとなしく、パン焼く位にしてたら。


23日、熱は下がったから

楽しみにしていたピラティスへ。



雨模様だったので絶景が少し残念。


伊勢湾に面したスタジオは2階。

空と海を見ながらの癒し時間。

ほんと不思議なんだけど、

1時間でこんなに変わる?

身体の力が抜け、動かすのが楽に。

それが持続するのが、すごい!



お陰で寒かったけど雨上がったから

帰宅後に帰省して来ていたお姉ちゃんと

おねだりチェリーを公園へ。

この日も大きなお船が居ました。



でも、あまりに強風が冷たくて

早々に退散。病み上がりだし。




若干の熱が出ながらも、夕食作ったり家事を。

24日夜は一週間早いけど、

お姉ちゃんの誕生日ディナーへ。

なんとか予約の取れた黒牛の里へ。


ここはほんと素敵なレストラン。


明るくゆとりあって、

スタッフさんの気配りも素敵。


もちろん、お料理はどれもピカイチ!



ファーマーズレストランを言うだけあって

野菜がとっても美味しくて。

もちろん、直営の知多牛なのでお肉も一流。



みんなの笑顔、また想い出の一コマになった!



翌日お昼前に大阪へ戻るとの事で、

近く2年くらい前にできたケーキ屋さんに

なかなか行けなかったけど、行ってみました。


ホールケーキじゃ無いけど。

一応、誕生日って事で。




体調崩してもせっせとパンを焼き、

お兄ちゃんには、

これ以上上手くなるとパン屋さん超えちゃう!

と言ってもらったり。


旦那さんも米粉100%のパンなのに

こんなにふわふわで美味しいんだぁ〜と

認識に変化が出てきたり。


久しぶりに食べたお姉ちゃんは

あまりの美味しさにびっくりしてくれて



お持たせしようと焼いたパンも

しっかり持って大阪に戻って行きました。


でもね、戻って行っちゃったら気が抜けた?

またもや発熱。。


久しぶりに疲弊状態な私に陥りました。


お陰で今週はぼちぼち。

でも、毎日焼いては

ご近所さんへプレゼントしてみたりして。


自己満足、でしかないけど。

でも、米粉パンの美味しさを伝えたくて。


さぁ、あと約1ヶ月の講座。

クリアしつつ、これからのことを悩もう。

身体は暖かくなってきてるし、

ピラティス効果に整体メンテで

きっと良くなってくれる!


3月始まる!

春。

だいすきな、春!!

ファイト、自分❤️





2月になったと思ったら、

もうバレンタインデーですね。



寒い寒いって言ってた先日までが嘘にように

週末くらいから暖かくなってきて

やっと身体も少しだけ楽になってきました。




今日もポカポカでした。

昨日もまぁまぁ暖かくて。




チェリーと近くの公園にお出掛け。


海はやっぱり心が開放されるね。

チェリーと1時間ほどのんびり散策。



と言うか、隣のGSで

ロードスターの手洗洗車をお願いし

待ち時間に散歩をしてた訳で。。。




実は週末、2 /11(日)のドライブは



旦那さんの好きなところOKなんて言ったら



揖斐川上流、道の駅ふじはしに立ち寄り



徳山ダムに立ち寄り









開通して間もない冠山トンネルに。


で、なんだか知らないうちに福井県入り。


道路脇には雪いっぱい。

オープンで走ってたから

道脇の木々から小さな落雪があったり

途中小雨降ってきたりで、

ゆっくり走っていたので幌閉めたり。



道路から湯気のように水蒸気が立ち込めてたり。

なかなか楽しいハプニング♪




どうやら目的地はお蕎麦屋さんだったようで。

お初の越前そばは一福さんの塩つゆで体験♡





やや太麺でツヤツヤモチっと。

そばの常識を覆させられました。

塩つゆが絶妙な味わい深いもので。



塩ってこんなに美味しいんだ、と

再認識させられました。




で、長旅で塩カルいっぱい浴び、

車体も下廻りも洗おうと

時々お世話になってるGSのお兄さんにお任せ!



さすがプロ!

すっかり綺麗に仕上げられ、タイヤ周りまでスッキリ♡




土曜日はチェリーの散歩に

碧南側の海底トンネルの上にある公園へ。





冷たい強風で、寒い中のお散歩でしたが、

いつもの公園を反対側から見るのもなかなか新鮮で。




2月最初の土日は

ふらっとお姉ちゃんが帰省してきてくれて


チェリー連れて浜松の海沿いの公園に。



元気よく走るチェリー見て、ビックリするやら、大笑いするやら。


13歳だけど、やっぱり走りたいものなんだね。



堤防道路が延々長くて、

チェリーは相手がお姉ちゃんだからって

ノリノリで走りまくっていました。



チェリーがいてくれるから、

こんなふうにふらっと帰省してくれるし、

親子3人で公園行ったり、海に行ったりできる。




健康に貢献しまくってるね!



素敵なひとときを過ごせるのは

ほんとチェリーのお陰だなぁ〜としみじみ。。。




私は、と言うと、、

順調に米粉パン講座も進んでる。

先生が体調崩されて1週延期となっちゃったけど



復習予習、と、日々米粉パンを焼いて楽しんでます。



その間に、食品衛生管理者の資格をオンライン学習で取得。

なかなか順調に進んでます。

唯一、まだ旦那さんに話せて無い、と言う、、、




とは言え、朝食や休日のおやつに

学んで美味しく作れるようになった肉まんや

ロールパン、アレンジしたりして食べてもらい

着々と米粉へのイメージ転換を図ってます。





予習段階だけど、

美味しくできるようになったフォカッチャも


様々にアレンジしたりして何度も食べさせて

洗脳しようと試みてます、、、が、



小麦パンを排除はできないかな。

両立で、、、いこうかな。



無理はしないで、一歩ずつ。

身体も少しずつ、少しずつ。

相変わらず、整体を中心に、リハビリ、

来週からはまたピラティスも始まる。



暖かさも手伝って、きっと、、きっと!




とうとう1月も末日。

早いね、、

相変わらず毎日が忙しく更新出来てない!

いや、健康体ならこの程度は余裕なんだけど。


晴れた日にはチェリーに催促される。

お出掛けしようよぉ〜

公園行くでちゅ〜


と、、この日は久しぶりに隣市の公園へ。


陸橋も楽しそうに走る〜

脇道が無いから安心してられるのかな?


公園の隣には、あの有名な味醂屋さん。

この雰囲気、半田運河と同じ、大好き♡


のんびり周囲を散策して来ました。


また別の日。

この日は近くの池のある公園。

あまりに温かくて、オープンで。

チェリーもオープンは好きなのかな?


池の桟橋。

ここはあんまり得意じゃ無いんだよね。

小刻みに揺れるし、繋ぎ目怖いみたい。

夕日がキレイ❤️



なんで忙しいって。

米粉パン講師講座が始まり、、

課題を頑張ってこなす日々。

小麦パンよりも、、素直なのかな。


なかなか合格にならず、

1週間焼き続け、やっと基本の食パンが合格に。


先週の雪の前日。

夕空が怪しく彩られてた。

ホントに降る?


甘かった。。

翌朝午前中から振り出し、すぐ積もりだす。


そんな寒空でも、オンライン講座は大丈夫。


この日はロールパン講座。

オンラインでもしっかり見てもらえるから

まぁ、なんとか、こんな感じ。


けど、終わってから、もう何回作ってる?

まだ合格してない前週の肉まんと格闘。

いつもながらに美味しそう〜


蒸し上がって半分に割るとこんな感じ。

米粉なのにふわふわなの。

具もきれいに真ん中。生地も上下良い感じ。

ちゃんと合格出来ました。


アツアツの肉まんを食べて満足してる間に

お外のロードスターは白いお化粧姿に😅


翌朝、しっかり積もり、、雪掻きを少し。


薄日が当たって来てからチェリーもお外へ。

寒がりなチェリーはそそくさと帰る〜


あははぁ〜

もう、何が何だか!

アンテナのお陰でカタチが分かるけど、

ふかふかなお布団掛けられてるよ!


実は自分で予習に焼いたロールパン。

ランチに挟んで食べたんだけど、、

かなりのボソボソで、ニキビ肌。


コレがね↓

こんなに可愛くできる様になったの。

オンライン講座で。。

まだ合格ライン遠いけど。


で、この日はショコラレーズンロールパンに。

アレンジしても基本は同じ。

こんな風に白ちゃんと黒ちゃんが揃いました♪


整体の日だったので、

早速先生とスタッフさんへプレゼント。

健康志向な方々なので、

多少下手でも喜んで食べてくださる。

こういうのが、、嬉しい!


小麦トーストが大好きな旦那さんにも、

朝食にちょこんと置いてみた。

少しずつ、、洗脳かしら?


白ちゃんと黒ちゃん、乾燥大の苦手なので

ちょうど空になった

マメロニのしっかりとしたZIP袋に入れてみた。


帰宅した旦那さん。

目ざとく見つけ、

こんな風に届くんだ〜

と、、通販で買ったものと勘違い!!

大笑いが止まらなかったよん♪


翌朝はちょこんと。

白黒一緒に、幸せな朝ごはんタイム。


寒さ続く土曜日。

久しぶりに地元でランチに。

前から気になっていたイタリアン。


自家製フォカッチャ、美味しそう。

コレが米粉パンだったら、なお良いのに!


ランチなのに、この30cm越えのサイズ!

パスタが少なく見える!!

もちっとしたナポリピザ、美味しかったです。


帰宅してから、少し離れた公園へ。

車の中はぽかぽか〜

チェリーはすやすやぁ〜


公園の脇に御嶽神社があって。

ついつい寄り道!


小高いちっちゃなお山の上には

こんなものが!

新旧色々あるんだけどー??


この日のロールパンはチョコチップ入り。

上手くなったかな?


チョコが溶けて美味しそうでしょ?


翌日曜は伊勢志摩へ牡蠣食べにドライブ。

今回は、CX-3で行きました。


どこもお客さんが溢れていて、、

やっぱり予約なしはまずかった、、、


なんとか入れたお店で、とりあえず焼き牡蠣を。

新鮮だからやっぱり美味しい!


苦手な私でも食べられるんだよね!


恒例のパールロードをドライブして、


海女のテラスで朝久しぶりの伊勢うどん。

コレはコレで、ここでしか食べないから

また美味しいんだよね♪


翌日はベーコンチーズバーブパンを。

だいぶ様になってきてるかな?

ふわふわで美味しい❤️


雪で汚れたロードスターを洗車して、

チェリーと近くをドライブ。


海とお日様とロードスター。

最高なシチュエーション❤️

ボンネット、まぶしい!!


公園には大きなお船が見えてました。


寒くても春は確実に。


夕日を受けながらの帰宅。

大好きな場所の一つ。



ようやく少し暖かで風もなんとか許容範囲。

1月30日火曜日、月末迫る!

近所のスーパーに数回乗れただけのひと月。

それで終わりはしたく無い気持ちが強くて。

隣町の道の駅まで走ってみました。

久しぶり過ぎて、もぅ、車が怖くて。

もちろん、ヘルメット被って、道交法遵守。


澄んだ空の青って、

どうしてこんなに気持ち良いんでしょう!


車乗りの定番場所、半田ナナガン。

塗装工事もようやく終わりみたい。

足場を外していましたよ!


真っ赤に輝いて、ますます空に映えるね♪


ここも大好きな場所の一つ。

半田運河のこの路地、車じゃ通れない。

この空気感、大好き♡


約1時間。

距離にして20kmちょい。

それでも、今の私には頑張った感ある。

ひとまずプロテインを、、と、

自分で朝作ったロールパンに

ブルーベリージャムとレアチーズを。

ソイココアを添えての至福なオヤツタイム。

優しい甘さにふんわり美味しい❤️


最終日の31日も朝からパン作り。

雨模様の一日。

冷蔵庫余剰品、使ってなかった生クリーム。

ベリー系と一緒にスイーツパンに。

ショコラ生地にチョコチップとレーズン入り。

甘過ぎないけど、スイーツ欲は満たされる♡


雨の合間にチェリーの散歩。

なんと、ここにも春の足音!

可愛らしいちっちゃな白いお花のユキヤナギ。

よく見ないと気が付かない程ひっそりと、

でも誇らしげに春を伝えてくれました。


寒かった冬も

あと少し。


米粉パン講座は一つずつ課題合格。

うん。1月は目標にしてクリアかな。


2月、、目標設定しなきゃ。

パンはさておき、身体だよね。。

極寒からの解放も手伝ってくれるはず。

少しでも良く、痛みがなくなります様に。。

新年明けて、早くも半月。



初日の出。
元旦早々、パン作り。。
発酵途中で初日の出をと、公園に観に行きました。


年明け早々にあまりにも色々あり過ぎて


お餅をなかなか食べたがらない我が家。

お鏡餅はなんとケーキの鏡餅♡

招き猫も居ました♪



チェリーにもドッグフードで作ってあげたよ♪


寒さのせいもあるけど

何だか心身ともに日々疲れやすく



犬連れ歓迎な一畑山薬師寺へ初詣♡


やっと、ブログを書く気合が入りました。



初公園は新舞子マリンパーク。ポカポカだったなぁ〜


お姉ちゃんと一緒に沢山走ってたね!


今年の初夕日。既に4日だったけど。すご〜く綺麗♡


毎年恒例のお正月早朝パンのトラ。

まだ自転車は無理だから、ロードスターで。



まずは。


被災された方々、また、工事やお世話をされている方々、厳しい寒さと戦いながらも

日々格闘されていて、本当にお疲れ様です。

1日も早く、少しでも状況が良くなるよう祈ってます。

言葉足らずで軽々しくなってしまうので申し訳ないです。

でも、ニュース見てはひたすら祈ってます。


私の大好きな石川県。

あの景色が大きく変わってしまっているかと思うと、本当に心苦しいです。



次回は能登半島に行こうって話してたのに。。


さて。

年末からの悩み。

結局、なんだかんだ、どう相談して良いのか。


掛川の公園のカフェ、おしゃれ〜


寒かったけど犬連れはテラス席。でも一緒に居られるから嬉しい♡


で、話せずじまい。。



楽しい時間には悩みって切り出せないんだよね。

 

年末年始で2週間リハビリできず、

整体も10日ほど間が空いてしまい、、

もちろん、自分で様々リハビリしていましたが。



公園内をのんびり歩くのもリハビリになるんだよね。


そんな努力は関係ないのか?

私の身体はとんでもない状態になってしまい、


先週はリハビリでも整体でも

激痛と闘い、頑張りました。



ジンベイザメ化したロードスターを整体前に初洗車後、半田港へ寄り道。

悩んでる時って海はなんかイイよね?


皆んなの定番スポットもしっかり押さえてみた。

ヤバい、、整体遅れちゃう〜



整体帰りは、定番 赤レンガ建物 へ。実は初めての撮影。



でも、この寒さ。

一旦戻り過ぎたものは簡単には復帰出来ず。


リハビリも何度目かな。。。



今日は1ヶ月に一度の整形診察の日。

結局悩みながらも、3末まで診断書をお願いしました。

現状痛みも多く不安定な歩行状態。

この状態では復職すると職場にも家族にも迷惑かけるから。

まだまだ旦那さんのお世話になってしまう、私。

ほんと、申し訳ない気持ちです。



ひとまず、身体がもう少しリセットできるまで

リハビリと整体治療を頑張ろうと思います。



小麦の惣菜パンは具材盛り過ぎ栄養満点。

丸パンは米粉オンリーのパン。



最近の私。

パン作り頑張ってます。

2日に一度は作る状態。

小麦パンもお兄ちゃんや旦那さん様に作り

米粉パンは自習状態。


我が家は加湿しないので乾燥状態。米粉パンには厳しい、、


なかなか納得のいく状況にならない。

近くの米粉オンリーのパン屋さんに行き

どんな生地の状況なのか研究?



米粉パンと小麦パン。似てるけどやっぱり別ものだよね。


また週末には先生の焼いたパンを買いに行き、

実食して、美味しさに感動。


先生にパンはやっぱり自分のとは違うね。練習あるのみ。。


うーん、道のり遠い。。


今日も焼いてみたけど、どうかなぁ?


焼き色が少し薄いけど、ふわふわだよ♡


乾燥と温度、難しいなぁ。。。



ついでに肉まんも米粉で。2回目も上手にできてた♡



そんな目標のある生活のお陰で元気。

痛みを堪えながらも、日々の散歩はもちろん

公園にも連れて行ったり。



暖かい日だったからオープンで〜


今年初いつもの公園。



旦那さんのリフレッシュの為に?

初めて冬の中津川へドライブ。



オープンだと澄んだ青空がストレスから解放してくれる〜


晴天過ぎて、当然オープン♪



いつものすや本店。店頭は冬らしい生け花が。


すやの栗きんとんを狙ったんだけど、

今冬は1/10に終わってしまってらしく

残念だったけど、桜餅などなど買い求め


自宅で早速実食。甘さ控えめで素材感アリ美味♡


秋の混み混みシーズンには並ばないと入れない

蕎麦屋さんで限定メニュー豆乳蕎麦をいただき

ほっかほかに。

美味しいはず!中島豆腐さんの豆乳だとか。



蕎麦と日本酒を楽しむお店は居心地も良さげ。


蕎麦の香りはもちろん、安曇野わさびが香り、高く更に美味しさアップ。


中島豆腐さんの豆乳使った蕎麦は身体温まり優しい味わい。


せめて身体が12月末の状態にまで戻ってくれたら

随分と楽なのにね。



チェリーの寝顔見てると辛い気持ちもら少し和らぐね。


明日から米粉パンの講座が本格的にスタート。

さ、明るい未来を信じて、がんばろ!


週末の朝食。米粉パンで野菜サンドしてみた。

小麦パン大好きな旦那さんにも1枚。











クリスマスも過ぎ、すっかり年末。

残すところ、あと今日を入れて5日。



お兄ちゃんのお弁当ランチに作ってみたり。


なんだかんだ、毎日作る日々。



クリスマスケーキの代わりにパネトーネ作ったり。



相変わらず、リハビリと整体に通院し、

痛みと戦う日々が続いてる私。




事故直前の最後の記念画像。


2年と3週間半。


長いね。


自分にとっても、家族にとっても。


会社にとっても!!!



面談の手土産にショコラマフィン作ったり。


昨日、上司と定期面談しました。


そこで明かされた過去の未来。


事故直前。

来年から昇進すると決まった事を告げられ

ますますやる気になってた私。



実はその先のシナリオがあったらしい。

年齢的にかなり最後のチャンス。

いくら親会社に昔勤めていたとは言え、

子育てなどかなりのブランクがあって、

子会社に派遣社員から入社に至って2年半。

普通なら昇進すら望めない。


けど、親会社にいた身。

持ち前の負けず嫌い、超前向きな性格で

誰よりも仕事を量はもちろん質も高め

派遣社員の頃からバリバリやってた。

だから正社員になった時には

上を目指したいと言ってた私。


定評ある仕事ぶりは認められ、

上司から次を任せられる1番の人材と。


その上司は会社上層部に、もちろん社長にも

私の先々のシナリオを相談していたそうで、

通常の階段を一個飛ばしみたいに駆け上がる

そんな期待をしていてくれてた、らしい。


車椅子で動ける様になって見つけた蘭の鉢は楽しみの一つ。


事故が無かったら、、、

今頃はバリバリ悩みつつも仕事に満たされてた。

そんな自分があったはず。


過去の未来。


病室から朝日に向かって祈ってた4ヶ月。


今から復職しても、

この2年と言うブランクは

年齢と言う網に引っかかって、

もう上は目指せないらしい。



悔し過ぎる。

誰にもこの時間の補償はしてもらえない。

そして、チャンスすら、ない。



ほんと、溜息ついても、

どれだけついても足らない。

自分の人生が思いっきり曲がった事を

改めて実感した面談でした。


ノリノリで楽しんでた日々は遠い昔。


悩む。

復職するべきなのか?


今となってはバリバリ仕事もできない身体。

復職はしないで自分の好きを追いかける?



散歩で見つけた寒空の下の薔薇に元気をもらったり。


悩む。。



無邪気なチェリーにも悩んでるのは伝わる、のかなぁ、、


家族にも分かってもらえない、

いや、相談しても答えもないから言えない。


ただ独り、心の中で悩む。



寒くても痛くても行くチェリーの散歩で夕空に癒される。


そんな年末になっちゃいました。

年始に答え出るかな。


ちょっと苦しくて、綴りたくなりました。

見苦しくて、、ごめんなさい。。