先日、静岡に住む友人と、
下田へ日帰り旅行に行ってきました。
今回は
「予定を詰め込みすぎない、気ままな旅」
あえてゆるく動いた一日が、
思いのほか心に残るものになりました。
熱海での再会
新宿から踊り子号に揺られ、熱海で友人と合流。
乗ってくる友人の姿を見つけた瞬間に、
思わず「うふふ」と声が出てしまいました。
いくつになっても、
友達と旅行へ行くワクワク感って
消えないものですよね。
下田グルメで思わぬ発見
実は煮魚や光り物はあまり得意じゃない私。
でも、せっかくの名物だし、
新鮮であれば美味しいはず…
という読みは当たっていた。
「え、こんなに美味しいの?」と感動。
旅先だと、食べ物に限らず、
普段なら避けているものが
軽くチャレンジできるから不思議です。
山頂カフェでまったり
ロープウェイで寝姿山の山頂へ。
まず散策…
ではなく、
ロープウェイ駅隣接のカフェで休憩(笑)
「せっかく山頂に来たんだから歩かなくちゃ!」
なんて考えがちですが、
この日はあえて逆。
涼しいカフェで、
景色を眺めながらのんびりする時間が、
最高のご褒美になりました。
結局、散策はしないで、
ロープウェイで引き返した(笑)
カモメとかっぱえびせん
この後、向かったのは下田港。
船内で売られていたカモメの餌は、
なんと“かっぱえびせん”(笑)
差し出しても、
なかなか手からは食べてくれないのですが、
海に落ちたものを器用についばむ姿がけなげ。
「カモメって目がいいんだね〜」
なんて話しながら、
ふたりで童心に返っていました。
こんな小さな出来事が、
旅のハイライトになったりするんですよね。
熱海での夕食とちょっとした寂しさ
帰りに熱海で夕食を…と思ったら、
お店はどこも閉まるのが早い!
結局、駅ビルでパスタを食べながら
「また行こうね」と名残惜しくお別れしました。
東海道新幹線の車内販売がなくなって、
何がいちばん寂しいかと言えば…
名物、カチコチアイス(スジャータ)がなくなったこと。
ホームの自販機で買った、
柔らかめのスジャータを食べつつ、
今となっては、あの固さが懐かしい(笑)
時代とともに、
当たり前だったものが少しずつ消えていくのは
寂しいけれど、
その分、新しい楽しみを見つける
きっかけになるのかもしれませんね。
心に残ったこと
今回の旅であらためて感じたのは、
「予定通りじゃなくても、それが旅の面白さになる」
ということ。
わたしの場合、
思いがけない出来事や小さな発見が心に残ります。
普段は手を伸ばさない料理が美味しかったり、
カモメに翻弄されたり(笑)
そういう瞬間の積み重ねが、
人生を彩ってくれるのだと思います。
普段はメッセージでしかやり取りできない友人と、
何気ない会話を楽しめたのがいちばん。
日常から少し離れて、心のままに過ごす時間。
そういう時間をこれからも大切にしていきたいと、
改めて感じました。
元気なうちに、
行きたいところに行き、
会いたい人に会わなくちゃ!
📎 そのほかの情報はこちらから