春の鎌倉へオトナの遠足②~食レポ&お土産編 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

春の鎌倉へオトナの遠足①~円覚寺、建長寺、長谷の大仏を堪能

 

続きです。

 

ランチはコチラ

 

image
 
 

古民家風の空間で

 

 

 

 

 

 

鎌倉野菜、三浦野菜のサラダ

 

 

 

 

蕪のポタージュ

 

 

メインの牛肉のホホ肉は

口の中でほろほろと崩れる柔らかさ

 

食べ応えのある

自家製ライ麦パン

 

 

 

 
なかなかのボリュームで

デザートのプリンは見送りました

 

未練タラタラ(笑)

 

 

 

そしてひとつ

美味しかったのは・・・

 

あんこです。

 


 

小町通りの脇道にある

納言志るこ店

 

1953年創業

 

前々から行ってみたかったお店

 

歯触りといい

甘みと塩のバランスといい、

 

正真正銘

生まれてから一番美味なあんこでした。

 

あんこ好きな方はぜひ!

 

 

 

 

自分のためのお土産はこのチャーム

 

建長寺で購入しました。

 

 

法堂の天井
雲竜図の見事な龍を

模したものです。

 

 

今回、2回にわたって

鎌倉での時間をお届けしました。

 

お出かけプランの参考に

なさっていただけたら

嬉しいです。

 

では、また!

 

【今日の質問です】

あなたがお出かけプランを立てる時に重視しているのはどんなことですか?

 

 

リンク→rあなたは4つのうちのどのタイプ?