【子供のいない人生】固定観念を手放して幸せのタネを育てませんか? | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

昨日、ふとした会話の中で、

子どもがいない人生に

悩んだ頃の話題に

なりました。

 

悩みの原因は一つじゃなくて、

「層」になっているのが通常。

 

あの頃の私の「層」を

玉ねぎの皮みたいに、

1枚、1枚剥いてみると、

 

・子供を産むのが「普通」

・子供がいないと成長できない

・子供がいないと人間関係が拡がらない

・自分に自信が持てない

・自分が好きになれない

・生きがいが無い

・先に希望が見えない

・・・

・・・

・・・

 

いったい何層だった??

 

数えきれない悩みの層が

重なっていたわけです。

 

ところが、

おもしろいというか

不思議なもので、

 

悩みが消える時は

いっぺんに全部

スルリと剥けちゃった感じ。

 

すべての原因は

考え方の癖

 

環境や出来事が幸せを創る

という固定観念。

 

子どもがいてもいなくても

幸せな人は幸せだし、

そうじゃない人もいる。

 

はたから見れば

恵まれた環境にいるのに、

いつも落ち込んだり

怒ったりしている人もいる。

 

そういうものの考え方が

できなかった当時のわたしは、

 

子どもがいないと幸せになれない

 

という

ステレオタイプの固定観念に

支配されていたわけです。

 

コーチングとの出会いで、

その固定観念に気づき

手放したのが、

今に至る道筋のはじまりでした。


多くの人が同じ固定観念に

苦しめられています。

 

そういう方に

私がお伝えしたいのは、

 

考え方の癖を手放して、

心自由に生きませんか?

 

もっと自分を好きになって

人生を楽しみませんか?

 

というメッセージ。

 

人生は捉え方一つで

見え方が変わります。

 

見え方が変わると

気持ちが変わります。

 

気持ちが変わると

行動が変わります。

 

行動が変わると

現実が変わってきます。

 

子どもがいないと

幸せになれない

 

と思っている限り、

現実は変わりません。

 

 

 

人生にはたくさんの

幸せのタネがあります。

 

子どもはその一つ。

 

あなたは他のタネも

持っているんですよ。

 

育てましょ

 

花を開かせましょう。

 

たった一度きりの人生を

あなたらしく楽しみましょう。