40代・50代を幸せに生きるために大切な2つのこと~59歳を迎えて思うこと | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

先日(正確には5日前)

59歳になりました。



当日は朝から夕方まで
講師の仕事でしたので
お祝いは夜。

夫と和食を
食べに行きました。

和食がホッとする
そんなお年頃です。



50代最後の1年を切って
既に気持ちは60代気分。

そんな立ち位置で
自分の経験を踏まえて思う事を2つ

書きたいと思います。

=====
1.40代、50代を幸せに生きるために大切なこと
2.私が60代で大切にしたいこと
(方針)
=====


1.1.40代、50代を幸せに生きるために大切なこと

お伝えしたい事を2つ
最初に書きます。

「自分らしい選択をしてね。」

「やりたいことは
「先延ばししないでね。」



<<自分らしい選択>>


仕事も遊びも人とのつながりも、
自分らしさを大切に
選び取るのが一番。

それが楽しいし
うまくいく。

自分らしさが
わからない場合は、
わかろうと努力してみる

そしてわかった範囲で
自分らしい選択する

それを繰り返しているうち
どんどん自分らしい人生に
なっていく

それが一つ目の「自分らしさ」


<<先延ばし>>

先延ばしは大抵の場合
あれこれ考え過ぎることが原因では

ないでしょうか。

考えた結果
「やらない選択」をするのが
先延ばし。

考えるな
思考停止になれ

とは決して言ってません。

言いたいのは、

考えてわからないことは
やってみる選択もあるんだよ~

ということ。

40代、50代は若いんです。

まだまだリカバリーがききます。

「この選択は違った」

そう思った時には、
元の道に戻ってもいい。

違う道を選んでもいい。

先送りすると
選び直すことすらできない。

足踏み状態。

だから、
モヤモヤが消えない。

それに
足踏みしているほど、
もう若くない

だから、先延ばしは
いろんな意味でモッタイナ
と思います。

<<60代への道筋>>

自分らしく生きた延長線には
60代を生きる道筋が
ちゃんとあるから大丈夫。

今のわたしがそうです。

60代は50代の延長線上で
いい人生がきっと送れる

そんな手応えと安心感を
感じています。

うまくいったことも
いかなかったことも
両方あるけど、

自分らしく生きた

あるいは

 

生きようとした


それが自分への信頼と自信に
なっています。

いつの頃からか
周りには心地のいい人しか
いなくなりました。

生きがいが無くて悩んだ
40代が嘘のように
今はやりたいことが
溢れ出してきます。

一つ一つは小さなことばかり。

だけどたくさんある。

無くなる心配がなくていいなぁ
と思っています、

これも、
自分らしく生きた結果だと
思っています。

 

リンク→rメルマガのご案内

 

 

リンク→r50代を最高に楽しみながら、over60sに向けて自分らしい生き方・働き方を見つけるノートです

 

 

リンク→rマインドセットを変えると人生は楽しくなる

感情のメカニズムを知って自分で自分の心を整えたい方向け

 

 

 

 

リンク→rInstagramはコチラ