これからをどんな風に生きたい?
というテーマで
お話を伺っている中で
やはり多いのは
「好きなことを仕事にしたい」
「仕事にしないとしても何かに熱中したい」
というお話です。
それとセットで出てくることが
多いのが
「でも、もう年だから」
「もう若くないから」
という言葉。
・あれをやってみたいなぁ
・あんな風に
なれたらいいなぁ
・こんなチャンスが
巡ってきている
「でも若くないから・・・」
確かに若い方がいいことも
たくさんあります。
例えば・・・
・体力があります。
・失敗の経験が少ない分
アレコレ考えないかも
しれません。
・・・
・・・
・・・
あと、
記憶力はいいですね(笑)
実はわたしは、
若くていいことは
それぐらいな気がしていて・・・
逆に年齢を重ねて
いいことの方が多いように
思っています。
・失敗の経験がある分、
知恵の大切さを知っています。
・だから人の力を借りる
賢さを持っています。
・(特に私はかもしれませんが(笑)
精神的にたくましくなっています。
記憶力に関しては
以前にリタイア後に
起業した男性たちから
お話を伺った事がありましたが、
ひたすらメモすることで
解決している
と共通して
おっしゃっていました。
*記憶力が落ちたとか、
イチイチ気にしない
織り込み済みだそうです。
私が思うに、
年齢を重ねることで
挑戦ができない
と思ってしまう本当の理由は、
残された時間が少ない
間に合わない
と思ってしまうからでは
ないでしょうか。
人生が有限なことを
肌感覚でわかっていますものね。
若い頃は
未来には時間が
まだまだある
なんて
イチイチ考えなくても
自然にそう思えていたのが、
年齢を重ねると
今からはじめて
間に合うだろうか?
そんな思いが湧いてきて
自分で自分の可能性に
制限をかけてしまっている
のではないでしょうか。
その時に
ご自分に問いかけて欲しいのは
「何に」間に合わないと
思っているの?
という質問です。
何か達成したい基準が
あるとしたら
確かに間に合わないかも
しれません。
そもそも若くても
達成できないかも
しれません。
でも、一旦脇において考えて欲しいのが
なんでそれをやりたいのですか?
何かを達成したいから??
それとも
何かに熱中してみたいから?
人生に手応えが欲しいから??
その方が
動機として強いのであれば・・・
間に合うも
間に合わないも
ないです!
はじめた瞬間
間に合った!
もちろんやったからには
達したい基準もあるでしょう。
それは
やり続けながら
考えたり、
工夫したりすればいい話です。
なんて
書いているわたしも
40代後半
人生このままでいいのかな?
と悩んでいた時に、
もう若くない
新しい事を始めるのなら
もっと早く始めるべきだった
とクヨクヨ
考えていました。
コーチの活動を始めたのが
49歳
起業届を出したのは
50歳
今58歳になって
つくづく思う事は、
あの頃は若かったなぁ!
(よく言われるように
「今日が一番若かった」
というわけです。)
若い方が可能性がある
それは世の中的には
常識かもしれないけど、
常識というのは
多くの場合に当てはまる
というだけで
あなたに当てはまるとは
限らないし、
一昔前の常識は
今は当てはまらないものが
たくさんあります。
特に働き方に関しては、
社会の前提が
大きく変わっています。
何よりも
やりたいことをやってみる
そこに価値がある
そんな風にマインドセットを
変えるだけで
見える景色は変わります。
年齢のせいで
やりたいことを諦める
そんなのモッタイナイ!
熱中できる活動や仕事は
あなたの人生を生き応えのあるものに
してくれます
たった一度きりの人生を悔いなく生きるための「無料メールレター」
よかったらこちらからご登録ください
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp