落ち込み癖のある赤ちゃんは
この世にいません。
寝返りも、
ハイハイも、
歩くのも、
数えきれないぐらい失敗して、
それでも、
できるようになりたくて
数えきれないぐらい
やり直して、
だからできるようになった。
できなくても、
「自分はなんでダメなんだ」
「寝返りなんてできるはずない」
「私にはハイハイは難し過ぎる」
「歩く才能が私にはない」
なんて意味付けは
1ミリもしなかったはず。
落ち込み癖は、
私たちが後天的に「学習」して
身に付けた癖。
誤った学習は
再学習できるもの。
落ち込むのはただの癖
手放していけるんだよね~
落ち込み癖があるなぁと思う方は、
そう思うところから
スタートしてみませんか♪
今日のおやつは、
英国展で買ってきた
ミンスパイに
ブランデーバター。
大好きなドライフルーツが
いっぱい入っていて
大満足でした。
生き方Reデザインコーチング
【自分の心は自分で整える】
考え方が落ち込みを作ります。
まずは自分の考え方の癖を知る事が、
落ち込まない自分への第一歩です。
では、また!
あなたがいつも
あなたらしく笑顔でいられます様に♪
明日をより良く生きるヒントが届く「無料メールレター」
ご興味のある方はこちらからどうぞ♪


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
2.シンクロがたくさん1分で読めるメルマガ
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp