思考の整理からはじめる終活のススメ~三井アウトレットパーク多摩南大沢での講座 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

終活はもはや他人事ではない

 

わたしは50代後半で、

前半とは全然意識が

変わりました。

 

年齢の近い友人たちと、

 

健康寿命をいかに満喫するか

 

そんな話題が増えてきたし、

 

人生の終い方も

真剣に考えるように

なってきました。

 

今のうちに

やりたい事を目一杯やりたい

 

と思うと同時に、

 

70代以降も、

自分のペースで

好きな仕事をしたいし、

いろんなことを楽しみたい。


そのためには今から何をやったらいいんだろう??

まあ、どうにかなるさ!
と思って生きてきましたが、

大分マジメに
考えるようになったのも
年齢を重ねたからですね。

今のうちから
モノを減らして、
好きなものだけに
囲まれて暮らしたい

心軽く、フットワークよく、
日々を過ごしたい

 

そのための初めの一歩は

思考の整理から!

 

頭の中が

ごちゃごちゃしていたら、

 

・自分がこれからどう生きたいか

・人生のゴールはどうしたいか

 

どちらも

見えてきません。

 

そのためにお役に立つのが

マンダラエンディングノート

 

 

 

「マンダラチャート」×「質問」

 

大谷翔平選手が

高校時代に目標設定に使った事で

一躍有名になった「マンダラチャート」という

フレームワークを使っています。

 

*ご興味のある方は大谷翔平 マンダラチャートでご覧になれます。

 

書き方はとてもシンプル。

私がする質問に対して

自然に頭に湧く言葉を
書き記し、
それを参加者同士で分かち合います。

「書く」ことは
最大の思考の整理術。


そして

分かち合うことで
視野が広がります。

 



自分に向き合って
何かを書き上げる、って

大切だ思っても、

一人だと面倒くさかったり、
ちょっと重かったりします。

でも、
ワークショップ形式だと
楽しいんですよね!

マンダラエンディングノートの
ワークショップに出た方のご感想で
一番多いのは
「何しろ楽しい」です(*^^*)

頭が整理できると
スッキリ爽やか。

------


今回ご縁あって、

TAMAカルチャーカレッジさまで、

 

4回連続の講座を開催することになりました。

 

場所は、

三井アウトレットパーク多摩南大沢

 

お買い物もお食事も楽しめます。


4回の講座で
マンダラエンディングノートを
1冊書き上げます。

 

講座の詳細はコチラ

 

お近くの方がいらしたら

お買い物がてらいかがでしょうか?


通常、私が開催しているワークショップでは、
1回に1項目ずつ
1冊書き終えるのに9回かけていますので、
お時間の無い方にはオススメですし、
料金的にもお安いです。

楽しみながら
書き終わった時には、

自分が何を大切にこれから生きていきたいか
自分の軸が一つ
手に入ると思います。


軸があると、
ブレてもしなやかに戻れるし、
日々の選択も自分らしく行えるように
なります。

過去のマンダラエンディングノート関連の記事はコチラ→

image

 

では、また!

 

あなたがいつも

あなたらしく笑顔でいられるための記事を

お届けします

 

クローバー明日をより良く生きるヒントが届く「無料メールレター」

ご興味のある方はこちらからどうぞ♪

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp