昨日の記事、
の続き。
今日は、
やる気と自己効力感が高まる振り返りの方法を
書きます。
どんなやり方かと言えば、
出来た事、
うまくいった事から振り返る
とってもシンプルだけど、
効果的な方法。
ちなみに継続個人セッションでも、
私はこのやり方でスタートすることが
多いです。
なぜそうするか?
それは、
「できる」という感覚(自己効力感)があると
人は努力したくなる
という心のメカニズムがあるからです。
(学習理論)
努力すると、
成果が出ますよね。
成果が出ると
人は自信を持ちます。
そうなると、
今までは逃げていた課題や
苦手にも取り組もうと
自然になります。
つまり、
うまくいった事を振り返ると、
やる気と成果が出るから、
自分に自信がついて、
自然と苦手な事にも
取り組みたくなる
ところが、
このメカニズムを知らないと、
出来ているところを見ると
いい気になって結果が出ない
そうならないためには、
出来ていない所を
厳しくビシバシ指摘して、
自分や他人を
危機感で追い込もうとする
昭和のスポ根のような
振り返りになります
危機感や不安を原動力にすると、
瞬間風速は
出るかもしれないけど、
成長は持続しません。
そもそも苦しい
ですよね?
それで目標を達成しても、
幸せでしょうか・・・。
ちなみに目標設定のために
コーチをつける意義は、
自分(本人)だと気づけない
強みや成果を客観的に伝えられる
ここが大きいと思います。
コーチの役割は、
失速を前提に、
瞬間風速を出させる事では無くて、
持続する心とやり方を
その人が身に付けることですから。
ガソリンが無いと
車が走らないように、
酸素が無いと、
人が息をできないように、
自己効力感は
目標達成の源泉
それを
忘れないでくださいね
まあ、目標がある人に限らず、
いい気分でいることは
とても大切なんだけど
自分がいい気分でいることに、
罪悪感を感じる人も多いなぁ
と思います。
たった一度きりの人生です。
自分を楽しませる
慈しむ
大切にしてくださいね
では、また!
あなたがいつも
あなたらしく笑顔でいられるための記事を
お届けします
幸せに生きるためのヒントが届く「無料メールレター」
よかったらこちらからご登録ください
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp