今年最初のマンダラ手帳がお嫁入り | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

昨日は、ある方のところへ、

マンダラ手帳がお嫁入しました。

(というかお嫁に出したという方が正しい?)


 

ちなみにこのデザインは、

ドリーム・ガールズ・プロジェクトのコンテスト入賞作。

 

手帳の売り上げの一部が、

ドリーム・ガールズ・プロジェクトに寄付されます。

 

ドリーム・ガールズ・プロジェクトというのは、

どういうものかというと、

 

カンボジアをはじめ、

アジアにはまだまだ女性の地位が

日本とは比べようもないぐらい低い国があります。

 

女性が職を得るとしたら限られた肉体労働だけとか・・・。

 

ドリームガールズプロジェクトの一つに、

デザインコンテストがあって、

 

カンボジア女性のデザインが

商品として採用されるサポートをしています。

 

 

手帳には夢がありますね。

 

毎年多くの方が、

手帳を探されると思うのですが、

 

「新しい年をいい年にしたい」

という思いを抱きながら、

手帳探しをされるのではないでしょうか。

 

私はかれこれ7,8年はマンダラ手帳を使っています。

 

最初の1,2年は使いこなせなかったけど、

今はいろいろカスタマイズして、

色を塗ったり、貼り貼りしたり。

 

気持ちが充実している時は、

手帳もカラフル。

 

ちょっと気持ちが落ちている時には、

手帳も淡泊。

 

バロメータになって面白いです(#^.^#)

 

☆マンダラ手帳にご興味のある方はコチラ→

 

大谷翔平選手が高校時代に目標設定に使っていたことで、

一躍有名になっているマンダラチャートを使った手帳です。

 

開発者の松村寧雄先生は既に亡くなられていますが、

わたしは2015年に先生の講義を受講しています。

 

お話を聴いているだけで、

身体の内側から元気が湧いてくるような素晴らしい方でした。

 

沖縄での3日間の合宿研修は、

ホテルに缶詰めになって、

講義と課題に取り組んでいました。

 

キツかったけど、いい思い出です!

 

☆ドリームガールズプロジェクトにご興味のある方はコチラ→

 

 

 

昨日、手帳をお渡ししたのも、

最近お気に入りの例のcafe。

 

イチジクのタルトを食べてみました。

甘さ控えめで美味しかった。

 

このお店

私、どんだけ好きなんでしょうね(笑)


 

image

 

音譜メルマガ登録音譜


1.人生は捉え方で変わる★しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp