タイトルの「頑張ってもいいじゃない♪」は
先日、あるクライアントさんに言った私の言葉
今日はそれがテーマです。
(ブログに書く許可をいただいています。)
自他ともに認める頑張り屋さん。
ネットや本を見ていると
「頑張ることは良くない」的な風潮が多い。
頑張る自分ってダメなんだろうか・・・?
そんな会話になりました。
それに対して言ったのがこの言葉です。
あなたが頑張りたい事に関して、
頑張ってもいいじゃないの~って私は思う!
別に頑張る事は「幸せに生きる」を阻害するわけでも、
矛盾するわけでもない。
ただし、
頑張る上で意識してほしいなぁと思う事(チェックポイント)があります。
それは次の4つ。
1.何のために頑張るか?
自分の価値観を満たすためかどうか。
頑張る意義を感じられるかどうか。
周りがそうだから。
誰かに動かさせれて。
・・・
・・・
他人軸の理由で頑張るのではなく、
自分の中にある理由(自分軸)で頑張っているのであれば、
後から振り返った時にも納得がいくのではないでしょうか。
2.必要な頑張りか?
頑張らなくても欲しいものが手に入るのであれば、
頑張らなくてもいい。
その頑張りはあなたが欲しいものに到達するために、
必要なんですよね?
3.頑張る事が目的になっていないか?
頑張るはあくまでも手段。
最初は目的があって頑張っていたはずが、
知らないうちに、頑張るために頑張っている
そうなっていないか。
4.頑張るは期間限定
頑張り続けるのが当たり前
頑張るが常態化
それはお勧めしません。
健康かメンタルかどちらかに影響が出てしまうし、
私たちは頑張るために生きているわけではないはず。
この4つの視点でチェックしてみて納得がいくのであれば、
頑張る場面も必要な時が人生にはあるのではないでしょうか。
頑張るあなたを心から応援します!


1.人生は捉え方で変わる★しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
2.シンクロがたくさん1分で読めるメルマガ
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp