今日のテーマは起業に関して。
私はいつも「好きな事がおすすめです」と書いていますが、
この表現がある誤解を生みやすいかも・・・
と思い、いつもとは違う視点で書きたいと思います。
どういうことかと言えば、
「起業するなら好きな事がおすすめ」が独り歩きして、
「好きな事で起業すれば苦労がない」となってしまっている場合がある
と気づく機会が先日あったからです。
最初に言うと、
起業するなら好きな事がおすすめな理由は・・・
好きな事なら苦労なく、
キラキラうまくいくからでは無くて、
起業は大変だからです。
私に関して言えば、
例えば、働いている時間は、
激務であった会社員時代に匹敵するか上回るかしています。
やってもやってもうまくいかない事もあります。
余談ですが、私の場合、特に苦労するのはコンテンツ作り。
凝り性な上に要領が悪いので、
数か月かかることがあるし、
寝つきが悪くなるほど頭がいっぱいになる日もありますし、
身体もガチガチになります。
筆が乗って(って、パソコンだけど)1週間かけて書いた文章を読み直してみたら、
急に全然ダメじゃん、と思って、
ゼロから書き直したりすることもしょっちゅうです。
このプロセスが楽しいか?と聞かれれば、
例えば気の合う友達と食事に行ったり、
好きな映画を観たりするように、
晴れ晴れと爽やかに楽しいとは言えない。
その上、
こうして出来上がったものも満足いかなかったり、
あるいは、思う様に成果が出ない事もしょっちゅう。
企業にいれば仕事は与えてもらえるけれども、
マーケティングも自分の仕事です。
だから、起業は大変。
でもそれを苦労と思ったことは一度もありません。
自分がやりたくてやっている事だから。
ついついやってしまいたくなる事だから。
これが一番心情として近い表現です。
今の仕事や人間関係が好きじゃない、つまらない、辛い。
好きな事を見つけて起業したら、その毎日がガラリと変わる。
マイナス感情を味わう事は無くて、その上、成果が出る
・・・
・・・
・・・
のであれば、みんな起業するよね!
どんな働き方でも、
自分が価値を提供して対価を得るには努力が必要。
最後に起業に関して私が日々思う事ですが、
いろんな方がおっしゃっている通り、
起業で一番大切な事は継続だと私も思います。
そして、
継続するためには大切な事が2つあると思っています。
一つは今日のテーマである「好きな事(*やり続けてしまう事)」
逆に言えば、継続できるであれば、
好きな事でなくてもいいでしょうね。
私の場合は、好きな事じゃないと継続できない
と思っています。
そしてもう一つは「マインド」
どんなマインドかと言えば、
いろんなやり方を柔軟に受け入れて、やってみるマインド
やってみてつまづいても、それを大げさに捉えずに、
飄々(ひょうひょう)と別のやり方を試すマインドです。
そういう意味では、起業は自分育てに最適です。


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
2.シンクロがたくさん1分で読めるメルマガ
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp