人は意識的にも、無意識的にも、自分の価値観に従って、
立ち振る舞っています。
その価値観は、自分にとって「真実」であり、「正義」
だから譲れないし、必死にお互いに抵抗する。
これが人間関係のモヤモヤの原因。
友人関係であれば、
この価値観がぶつからない人を選んで付き合う事もできるけど、
仕事となるとそうはいきません。
資料の作り方
上司への報告
打ち合わせでの発言
注意したくなる。
反発したくなる。
負のスパイラルです。
解決の道は2つある、と私は思っています。
1.相手と離れる(環境を変える)
転職や部署替えがこれに当たります。
2.自分の捉え方を変える
①モヤモヤするのは自分のどんな価値観が反応しているからでしょうか?
②その価値観はあなたにとってどれぐらい大切でしょうか?
大切だとしても・・・
③問題の相手と接する時は、少し緩めることはできないでしょうか?
④全ての人があなたをモヤモヤさせる人でしょうか?
(そうでないのであれば一人のために辞めるのはモッタイナイかも)
以上の4つの質問が捉え方を変えるヒントです。
価値観がぶつかる人が誰もいない場所を探し続けるよりも(転職の繰り返しなど)
自分の捉え方(心理学で言うビリーフ)を少し緩める
あなたのビリーフに抵触する人と接する時は脇に置く
そんな解決方法です。
-----
無意識下にある場合が多く、自分で気付いていないものも多いのがビリーフです。
セッションでもよく言うのですが、
1を選ぶのも2を選ぶのも自由
例えば、ブラック企業であれば、
自分を守るためにもさっさと1を選んだ方がいいかもしれません。
ただ、
どこの職場に行っても人間関係で辞める、それを繰り返している・・・
そんな場合には、
ビリーフと向き合うことが根本的な解決になります。
ビリーフや人間関係についてもっと踏み込んだ内容でお届けしているのがコチラのメルマガです。
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
2.シンクロがたくさん1分で読めるメルマガ
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp