「群れたくない」から「繋がりたい」への変化~コロナ禍の影響 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

11月から12月は、グループワークと個人セッションを通じて、

40名ぐらいの方の翌年の目標設定をサポートしました。

 

今年は前の年までと傾向が大きく変わっていました。

 

どういうことかと言うと・・・

 

それまでは、

 

・自分は自分

・付き合う人を選ぶ

・気持ちを下げる人とは付き合わない

・・・

・・・

・・・

 

「人と群れない」を目標にする方が多かったです。

 

でも、今年は、逆でした。

 

「人と繋がる」という言葉が多く聞かれました。

 

 

4月の緊急事態宣言の頃は、

コロナの影響で人に会わなくて済むのが楽、

 

という趣旨のお話を聴く機会も多かったですが、

 

コロナ禍が続く中、人付き合いへの感覚が大分変ってきているように思います。

 

やっぱり繋がりたい、と・・・。

 

本来、人は群れる動物

 

協力して種として生き残ってきた、という進化を通した心理学から考えても、

 

人と一緒にいたいし、孤独は嫌い。

 

それが、SNS疲れに代表されるようなネット社会の影響(弊害)もあって、

人との繋がりを負担に感じる人が増えていたのだと思いますが・・・。

 

コロナで人と会えなくなって、一気に

人と繋がりたい

という本能的な欲求が蘇った

 

そんな風に感じています。

 

超高齢化社会

人口が減っていくトレンドはもはや変えられないとされる日本

 

コロナ以前からシニア同士が支え合う社会モデルが必要とされているけれども、

アフターコロナの社会は、

「人との繋がり力=コミュニケーション力」がますますしあわせの鍵になりそうです。

 

image

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール

 

音譜メルマガ登録音譜


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

 

赤薔薇よろしければインスタフォローもピンク薔薇
 
チャップ・食べ物ネタ・コーディネイトが多いです(*^-^*)
 
  

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp