わたしの活動の一つに
マンダラエンディングノート®の普及があります。
わたしがマンダラエンディングノート®に開発当初から関わらせていただいているのは、
これはもう「ご縁」としか言いようのない出来事があるのですが、
コーチとしての私がマンダラエンディングノートの活動に力を注いでいるのは、
マンダラエンディングノート®には、
やりたい事をやる後押しをてくれるパワーがあるからです。
書いた方の多くは、
「最初はエンディングノートと聞いて、死を連想して暗くなりそうに思ったけど
書いてみたら、やりたい事をやろう!」って思いました。
とおっしゃっいます(*^^*)
人って(わたしも含めて)本当に不思議な生き物で、
やりたい事はやればいいのに、
なんだかんだでやらない理由を見つける方が得意で、
自分で自分にストップをかけてしまう
(望まない状態でも脳は現状維持を好むと言われています。)
気が付くと、こんな歳になっちゃった。
そんな後悔の思いをお聴きする機会も多いです。
私自身もそうでした。
その私が、
・自分のやりたい事が見えてきて
しかも
・それを実行しよう
と気持ちが固まり、
仕事・ライフスタイル・人間関係の選択のモノサシを「快」にする
と決めているのも(以前は苦しい方を選ぶ癖がありました。)
数えきれないぐらいの人数の方と、
数えきれないぐらいの回数をマンダラエンディングノート®を書いているからです。
エイ!ヤー!と崖から飛び降りるみたいに勇気を振り絞る必要は無くて、
ジワジワと自然に「やりたい事をやる」スイッチが入るのが、
マンダラエンディングノートの良い所。
今年で3回目のマンダラエンディングノート普及協会の企画が、
8月8日は縁日→エン日→Ending Noteの日
その前後の8/1~8/15を「EN日週間」として
全国各地でマンダラエンディングノート®を使ったワークショップが開催されています。
わたしはこの日、
友人であり協会の代表であるエピローグコンサルティング株式会社、小野寺秀友さん主催のイベントに参加
参加者の一人として学ばせていただくつもりで気楽に出向いたのですが、
当日、急遽、第2部「マンダラエンディングノート®体験」を
担当させていただくことになりました。
マンダラエンディングノート®のキモはグループワーク
初対面の方同士でお話ししていただくのですが、
最初は固かった皆様のお顔が少しずつほころんで、
だんだん打ち解けていく・・・
部屋の中があったかい波動に満ちていく
マンダラエンディングノート®のワークショップでは、
いつもそうなります。
しあわせな気分に包まれました。
EN日週間中、あるいは、その後も、
全国でマンダラエンディングノート®のワークショップが開催されています
自分らしく生きたいのに、なかなか実行できない(>_<)
そんなジレンマを感じている方に心からおすすめします!
いつだって自分に制限をかけるのは自分
そして、外せるのも自分だけ
優しく自然に外してくれるお役に立つのが、
マンダラエンディングノートです。
〇全国のワークショップはコチラ→★
〇マンダラエンディングノート®のファシリテーター(進行役)を養成する講座を
10月19日(土)に開催します。
ご案内はコチラ→★
☆Instagramはコチラku__taro
☆しあわせな心の習慣の創り方~7日間無料メール講座のご案内
☆個人セッションご案内
☆人生の地図を描くお手伝いを一緒にしませんか?1日講座で資格が取得できます
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね