桜の開花が待ち遠しいこの季節は、
まだまだ寒い日も多いことは重々知っているのですが・・・
気持ちはすっかり春に向かいます。
寒い季節にはココロにしっくり来ていた、
重たい素材や色は、
もう見たくない・・・
今日は、
クローゼットの大整理大会です!(笑)
服に限りませんが、
モノが多ければ多いほど、
物理的にも気持ち的にも支配される
そう感じます。
同時に、
装いはわたしにとって、
日々のしあわせ度を左右する大切なアイテムなので・・・
・大好きなモノ(=スター選手)
と
・大好きなモノを活かすために必要なモノ(=名わき役)
だけのクローゼットが理想。
とはいいながら、
実際に服を手に取ると、
未練が出ます。
・この服、高かったから・・・
・この服、あんまり活かせてない・・・
・・・
・・・
・・・
その度に、自分に言い聞かせます。
「カラダは一つだよね(笑)」
洋服の断捨離は、
大好きな作業です。
1枚、1枚と対話できるし、
この服はこんな場面で着ようとか・・・
あの人と会う時には、
この服がいいかもとか・・・
望むライフスタイルを
イメージできる時間になるからです。
-------
個人セッションでも、
ワークショップでも、
断捨離が話題になる機会が多いのも、
40代、50代は、
望む人生にシフトしたい、
という意識が強まるタイミングだから。
若い頃よりも、
人生のラストを強く意識しながらも、
まだ、自分には時間がある
今こそ変えよう
という、
決意が強まる時。
だから、
もっとモノを減らして、
今、やりたい事に集中する時間を確保したい
そういうお話を伺います。
-------
その気持ちは、
わたしも全く同じ。
今日は、
そのために1日確保しています。
お気に入りの音楽を流しながら、
洗濯機を何度も回しながら、
片付けます。
始めたばかりだけど、
すでに、
心がどんどん軽くなっています♪
----------
2019.3.27追記
この記事を読んだ方からのご質問に答えた記事はコチラ
【ご質問】洋服の断捨離のコツを教えてください
☆オトナの学び場+お茶会【ドリパレ(ドリームパレットクラブ)】
☆しあわせな心の習慣の創り方~7日間無料メール講座のご案内
☆個人セッションご案内
☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ
今を生きるスイッチを入れる☆マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
6/13(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ
人生の地図を描く☆マンダラエンディングノート®のファシリテーター資格を取りたい方
5/19(日)一般社団法人「マンダラエンディングノートファシリテーター養成コース」
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね