「自信が無い」と悩むあなたへ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

 

今日はわたしが、ふと書きたい、

と感じた事を

シェアさせてください。

 

テーマは「自信」

 

 

45歳の頃のわたし

 

自分に欠けているモノがたくさんあると

感じていて・・・

 

そのために、

「自信が持てない」

 

そう感じていました

 

ちょうど不妊治療を諦めた頃、

 

仕事もしていましたが、

やりがいも感じられず・・・

 

人間関係にも、

 

人に嫌われたくない

相手に合わせなきゃ

 

という思いで、

勝手に疲れていました。

 

しょっちゅう、

頭に浮かぶ言葉は、

 

〇〇さえあれば、

もっと自信が持てるのに・・・

 

〇〇の中身は、

 

子供であったり、

友人の数であったり、

やりがいのある仕事であったり、

 

容姿のことであったり、

資格であったり、

打ち込める趣味であったり、

社会的な肩書であったり。

 

何かあれば、

もっと自信が持てるのに

 

そう感じていました。

 

そして、

そう思えば思うほど、

 

欠けているモノが見つかって、

ますます、

自信を失っていました。

 

------

 

で、今のわたし・・・

 

「自信の無さ」に、

悩むことは、

すっかり無くなりました。

 

何が変わったか

 

45歳の頃に、

これさえあったら・・・

 

そう思っていたモノを手に入れたか、

と言えば、

 

今も無いものがほとんどです。

 

 

じゃあ、なんで、

「自信の無さ」に悩まなくなったか

 

 

答えは、自分の中で明確です。

 

自分は自分

 

別の言い方をすると、

 

これがわたし

 

良いも悪いの評価なく、

現状の自分を、

ただ、フラットに見ているからです。

 

フラットに見ているからこそ、

 

・もっとこうなりたい(なりたい自分)

・あれやってみたい(やりたい事)

 

が自然に浮かびます。

 

--------

 

ここからは、

心の奥に自信の無さを抱えている方へのメッセージ。

 

・欠けているモノを補うために、

一生懸命、別の事で努力したり、

 

・自信の無さを人に見せないために、

虚勢を張ったり、

 

・逆に自分を卑下する言葉を人に伝えて、

後から落ち込んだり、

 

・忙しく自分を追い込んで紛らわることは、

 

卒業しませんか?

 

大事な大事なあなたの人生

 

そんな風に過ごすのはモッタイナです。

 

 

自信の無さは心の習慣です。

 

心の在り様が変わらない限り、

 

頑張って何かを得たからと言って、

自信がつくことはないんですよ。

 

あなたはあなたのままでOK

 

まずは、あなた自身が

あなたを受け止めてあげて欲しいのです。

 

 

 

 

 

☆【募集中】オトナの学び場+お茶会【ドリパレ(ドリームパレットクラブ)】

☆しあわせな心の習慣の創り方~7日間無料メール講座のご案内 

 

☆個人セッションご案内 

 

☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ

今を生きるスイッチを入れる☆マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
リンク→r/13(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ

 

人生の地図を描く☆マンダラエンディングノート®のファシリテーター資格を取りたい方
リンク→r5/19(日)一般社団法人「マンダラエンディングノートファシリテーター養成コース」

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp