友人との「距離感」が変わるタイミング | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

 

今日は、

「例え話」から、させてください。

 

---------

 

大好きだったブログや作家がいる

 

でも、何だか、最近、響かない

アレ、おかしいなぁ

 

そんな経験はありませんか?

 

わたしには、何度もあります。

 

 

その時は、わからなったけど、

 

今になって客観的に見ると

その理由は明瞭

 

つまり、

 

相手のステージ、

もしくは、

自分のステージが変わったから。

 

 

ステージというと、

高い・低いで捉える方もいらっしゃいますが、

 

わたしが言っているのは、

どちらかが高くて、どちらかが低い

という意味では無くて、

種類が変わったという意味。

 

別の言葉で言うと、

波動が異なる間柄になった。

 

そういうことかな、

と思っています。

 

------

 

気づいたら、どうしますか?

 

大抵の方は、

 

好きだったブログに関しては、

 

・好きだったなぁ

・楽しませてもらったなぁ

・いろんなことを学ばせてもらったなあ

 

そんな風に思いながらも、

だんだんと読まなくなり、

 

やがて、また、

今の自分にしっくり来る発信と出会って、

 

そこから、

楽しみや学びを得ようとする

 

 

そんな繰り返しでは、

ないでしょうか?

 

 

-------

 

人間関係も同じです。

 

気心が知れて、

お互いに何でも話せて、

いろんなことを共有していた友人も、

 

時の経過と共に、

 

お互い、身を置く環境が変わり、

 

人生での経験も異なり、

 

今、持っている課題(テーマ)が、

かけ離れていく

 

 

片方だけが、

今のステージを卒業して、

違うステージに移行する場合もあれば、

 

お互いに卒業して、

別々のステージに移行する

 

そんな相手も出てきます。

 

---------

 

話していても、

 

以前ほど、しっくり来なかったり、

 

時には、わかってもらえなくて悔しかったり寂しかったり、

 

共感できないなぁと感じたり。

 

 

冒頭、例にとったブログだったら、

 

相手を責めるでもなく、

自分を責めるでもなく

 

あっさり移行できるけど、

 

友人関係だと、

 

それがなかなかうまくいかずに、

悩まれているケースを

よくお聴きします。

 

 

仲の良かった友人を、

昔と同じように思えない自分を、

「薄情者」と責めたり、

 

逆に、相手の中に、

何か理由を見つけたり。

 

 

-----------

 

でも、実際には、

 

どちらも、薄情者でも、悪者でもなく

 

人生の中で、

新しい学びの段階に入った

 

そんな風に、思ってみたらどうでしょう?

 

少し、気持ちが楽になりませんか?

 

--------

 

友人との距離感は自分で選んでいい

 

わたしはそう思っています。

 

 

会う頻度や、

話す内容の親密度(ぶっちゃけ度)を、

現状に合わせて調整する

 

物理的な距離感を調整することが、

 

そのまま、

ココロの中での距離感の適切化に

つながるのではないでしょうか?

 

 

それで、

新しい関係性を築けることも多いですし、

 

仮に、だんだんと疎遠になったとしても、

その人との楽しかった時間まで、

消えてしまうわけではないのですから。

 

それに、ご縁がある人とは、

また、繋がる機会もあります。

 

------

 

そして、もう一つおすすめ

 

今のあなたの波動に合った友人・仲間は、

必ず、存在します。

 

探してみませんか?

 

見つけるための重要なヒントが

あります。

 

それは・・・

 

以前は苦手だった雰囲気や場が、

今のあなたには心地よくなっているかも!

 

という事。

 

だって、ステージが変わったということは、

自分でも気づかないうちに、

あなた自身も変わっているのですから。

 

過去、好きだったモノがそうでもない

 

裏返せば、

 

過去、苦手だったものが好みになっているかも。

 

そんな風に思うと、

少し、ワクワクして来ませんか?

 

思い込みや尻込みは手放して・・・

 

Let's try!

 

 

 

☆オトナの学び場+お茶会【ドリパレ(ドリームパレットクラブ)】

☆しあわせな心の習慣の創り方~7日間無料メール講座のご案内 

 

☆個人セッションご案内 

 

/☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ

今を生きるスイッチを入れる☆マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
リンク→r/14(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ「no.8 供養」

 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp