「自分らしい人生」「自分らしいしあわせ」
という言葉の意味は分かっても、
自分にとっての“自分らしい”がわからなくなって、
生き方に迷うのが、40代頃ではないでしょうか。
日頃、お話を聴かせていただく中で、
よくお聞きする言葉があります。
それは、
「20代、30代の頃は、
目の前に置かれた目標をこなすために頑張ってきたけど、
40代が進むにつれて、
このままじゃ、人生がもったいない気がしてきた」
そこで出てくる疑問があります。
◆自分はこの先、一体どんな生き方・働き方をしたいのだろう?
◆そもそも、好きな事って何だろう?
マンダラエンディングノート®で得られる事の一つに
「自己理解」「自己発見」があります。
なぜ、マンダラエンディングノート®を書くと、
自己理解が深まるのか・・・
理由の一つは、
④もっと前向きに生きたくなる~マンダラエンディングノートを書くとしあわせな気持ちが湧いてくる理由
にも書いたように「自分軸」を知れるから。
そして、もう一つの理由は、
「グループワーク」にあります。
ここでは、詳しく書きませんが、
カウンセリング理論的に言うと、
「グループワーク」には、
コミュニケーショントレーニングの機能があります。
この機能が、
マンダラエンディングノート®のグループワークを通じて、
働きます。
どういう事かというと、
◆他者の考え方や表現方法を知る事を通じて、
自分の考え方や自分のコミュニケーションの仕方に気付く
◆他者を理解しようとするプロセスを通じて、
自分への理解が深まる
◆他者からのフィードバックで気付いていなかった自分を知る
グループワークでのやり取りは、
自分発見の宝庫です!
知っているつもりで知らないのが「自分」
しあわせとは「形」ではなくて、「良い気分」を味わう事
マンダラエンディングノート®を書くと、
しあわせな気持ちが湧いてくる理由その⑤は、
グループワークを通じて、自己理解が深まった結果、
「自分らしい生き方へのヒントが見えてくる」
さらにシリーズは続きます。
【これまでのシリーズ記事】
マンダラエンディングノート®を書くとしあわせな気持ちが湧いてくる理由①
ザックリ見当がつけられる~マンダラエンディングノート®を書くとしあわせな気持ちが湧いてくる理由③
④もっと前向きに生きたくなる~マンダラエンディングノートを書くとしあわせな気持ちが湧いてくる理由
☆☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ☆☆
1.ファシリテーター資格にご興味のある方
7/4(水)マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座を開催します!
(1)1日講座を受講することで、
一般社団法人マンダラエンディングノート®普及協会の進行役(ファシリテーター)の資格を取得できます。
(2)午前中の「入門講座」のみの受講も可能です(受講料:3000円)
詳しいご案内はコチラです →★
コーチ・カウンセラー・セラピストなど対人支援職の仲間が大勢います♪一緒に活動しませんか?
2.マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
7/12(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ
☆その他募集中の講座・ワークショップ
☆個人セッションと無料メール講座のご案内
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね