10年前から気をつけたかった「下着のお話」 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

50代も3年を過ぎ、

鏡を見た時に気にかかるところが

いよいよ増えてきました。

 

アップで顔を見ても、

全身を映しても。

 

仕方ないのです、

当然なのです。

 

だってね、

例えば、瞼(まぶた)一つ取っても、

 

1日に何十回?何百回?

ものすごい回数、

私達は瞬きをしていています。

 

こんなに酷使しているのに、

しっかり機能してくれているわけで、

 

多少、皺が寄ろうと、

質感が若い頃と違ってこようと、

 

心の底から、

ありがとう!

と思います。

 

とはいえ、

じゃあ、重力のままに、

あるがままに下がっていって良いか?と言えば、

 

それはそれで抗いたい。

 

だから、苦手な運動も始めましたし、

下着にも気を使うようになりました。

 

あっ、今日は、

タイトルにもありますように、

「下着」のお話です。

 

実は、数年前から、

どうも、ブラが合わないな、

と感じていましたが(上にズレる)、

 

さほど、気にせず、

放置していたわけです。

 

が、昨年からセミオーダー式に変えてから、

ズレる理由がわかったわけです。

 

5センチ刻みの市販のブラでは、

アンダーバストが合っていなかった!

 

ズレる事で、胸を潰していた・・・

  

ああ、もったいない、

 

今日も、

デパート内の某下着メーカーの売り場の方とお話しながら、

自分の「無知」と「意識の低さ」

悔やんだ次第です。

 

皆様、ご存知のように、

一度切れたクーパー靱帯は戻らない

 

若い頃から、

キッチリと体に合った下着を付ける事が

一番の予防になる

 

私にとって、

知っていたけど、やらなかった事の一つ。

 

ちなみに、

お尻も同じだそうですね。

 

たくさん歩く時、

運動する時は、

お尻の揺れを抑える下着をつける事が

大切だそうです。

 

今さら悔やんでも仕方ないわけで・・・

 

私の今後の方針は、

 

1.下着に関しては、キチンとサイズに合ったものを

オーダーする

 

2.ナイトブラをつける

 

3.ガードルをつける

 

4.姿勢改善(そのための筋トレです)

 

身体を締め付けるモノは苦手、

という理由で、2,3はずっと避けてきましたし、

 

運動は嫌い

という理由で、4も見て見ない振りしてきました。

 

でも、

3年後、どう在りたい?

 

自分に質問した結果、

本日、買ってまいりました。

 

 

 

今日、私が書いた事は、基本中の基本につき、

 

・既に実践されていらっしゃる方、

あるいは、

・別の方法で対処していらっしゃる方、

 

・あるがままでOkなので、全然気にしていません!

という方は、

 

どうぞ、そのままでいらっしゃってください。

 

私と同じ様に、

気にかかっているけど、

あまりケアしていないわ、

 

という方、

ぜひぜひ、下着選びやエクササイズなど

予防策を講じてくださいませ。

 

このブログは、

幅広い年代の方に読んでいただいております。

 

私と同じような状態だわ!

という同年代の方、近い年代の方、

 

今からできる事をやりましょう。

諦めたらおしまいです。

 

まだ、ちょっと実感ないなぁと感じられている方、

 

良かったです!

それを維持できるように、

ちゃんと対策を講じてくださいね。

 

年代に関わらず、

バストは女性にとって大切な存在

 

大切な存在はそれなりに、

扱う事が必要です!

 

 

 

☆個人セッションと無料メール講座のご案内 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp