自分のやりたい事を叶える秘訣 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

 

「目標」という言葉を聞くと、

気が重くなる、という方も多いですが、

 

カッコいい、真面目な目標じゃないといけない、

という思い込みがあるのかもしれません。

 

ビール好きな私の立てた今年の目標の一つが、

 

「飲んだことの無いクラフトビールを飲む」

 

先日、一歩前進致しました。

 

鎌田にある「羽田バル」さんにお邪魔して、

【羽田ブルワリー】を満喫してまいりました。

 

 

 

 

 

 

ペールエール、IPA、ポーター、ヴァイツェン、レッドエール、

どれも、味が濃い!

 

 

 

 

 

 

う~ん、酵母が生きている!

 

 

 

石窯で焼いたピザや手作りソーセージ、アンチョビポテト、

 

 

お料理も美味しくてビールが進みました。

 

 

 
目標を叶えるコツの一つは、【公言する】こと

 

 

 

よく聞く言葉かもしれませんが、

本当にそうです。

 

「今年は地ビールをたくさん飲むぞ~」

といろんな機会に言っていたら、

友人に誘ってもらいました。

 

みなさんも、ぜひ、

自分のやりたい事を

公言してみてくださいね。

 

誰かから、

チャンスがもたらされることもありますし、

 

自分の耳に繰り返し、

目標を届けることで、

自分へのコミットに繋がります。

 

あと、その目標への自分の本気度も

わかります。

 

繰り返し、言葉にするうちに、

違和感を感じる事もあります。

 

実は、本当はやりたくなかった・・・

 

気付けたら、ラッキーです。

 

軌道修正すればいいだけ。

 

 

コーチという仕事柄、

「目標」「やりたい事」をテーマに、

セッションさせていただく機会も多いですが、

 

本当はやりたくない事を目標にしている方が

結構、いらっしゃいます。

 

あるいは、

 

「目標」という言葉が苦手な方、

 

「縛られる感がイヤ」とおっしゃる方が

いらっしゃいます。

 

どの場合も、出所は同じで、

 

過去、誰か(親・学校・会社)のために、

目標を立てていた経験を

知らず知らずのうちに引きずっているため。

 

例えば、私の場合は、

会社員時代を思い出すと、

「目標」は他人軸な感じ。

 

「目標設定制度」があり、

それに基づく「評価制度」があり・・・。

 

されるのも、するのも好きじゃなかった。

 

人によっては、

親を喜ばせようと、

自分の本当にやりたい事とは違う目標のために、

頑張っていた・・・。

 

だから、

自分で自分を縛るような目標を立ててしまう

 

そんな心理が働くのも

理解できます。

 

でもね、いつまでも、

それじゃあもったいない!

 

本来、目標とは、

人生を豊かにするために立てるモノ

 

自分のやりたい事を常に意識するために掲げるモノ

 

日々、忙しい中、

私達は、うっかりすると、

本当にやりたい事を忘れがちですから。

 

心の喜ぶ目標設定を、

コーチングセッションでサポートしています。

リンク→pkわたし基準で見つける!「ライフワーク・生きがい実現コーチング」

 

良い目標は良い人生を創る!

 

 

 
ビールさえ飲ませておけば、
ご機嫌さんなわたしです(笑)

 

 

 

☆個人セッションと無料メール講座のご案内 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp