私事ですが、
昨日は53回目のお誕生日でした。
まあ、50代の日々の速さと言ったら・・・
「マッハ」??
「高速」??
何と表現して良いのやら!!(笑)
冷めた表現をすれば、
別に52歳11カ月と53歳0カ月で
急に何かが変わるわけではありません。
でも、面白いもので、
暦が変わる時やお誕生日などの区切りで、
人は様々な事を思うものです。
今、私に浮かぶのは・・・
ああ、この人生が大事だな!
という言葉です。
そして、
大事と思える自分がとても嬉しい。
若い頃だって、
「人生が大事か?」と誰かに問われていたら、
もちろん、「大事」と答えていたと思います。
でも、
「自分(の人生)を大事にする」の本当の意味が、
私はわかっていなかった・・・。
目先の関心事や悩み事に、
一喜一憂していた10代、20代
だんだんと自分らしさ(本質)と、
選択している生き方とのギャップに気付き始めた30代
(当時はギャップと認識できなくて、自分の頑張りが足りないからモヤモヤすると思っていた)
今の生き方を変えなくちゃ、と思っても、
どう変えたらいいかわからず、苦しかった40代
50代もベテラン(笑)になった53歳の今、
究極、望むことは、
好きな人や好きな事を通して、
たくさん笑いたい、
心を喜ばせたい
これだけかも。
これを一番の目的と考えて、
小さな選択から大きな選択までできる事が、
私にとっての
『自分の人生を大切に生きる』
これは、決して、身勝手な生き方では無くて
自分(の人生)を大切にできる事で
他人(の人生)も大切にできるのです。
30代まではそのつもり無く、
後から振り返ると肩の力が入っているし、
40代は、へんな焦りや、
逆に諦めに捉われていたり・・・。
でも、50代は、
肩の力が自然体で抜けて、
何が大切かが見えてくる
これまで、
「何で、見えなかったんだろう?」
と不思議に思うくらい・・・。
後は、
見えてきた大切なモノを大切にする
という決断をするかどうかだけ・・・。
------------------
ちょうど今、
前回の記事に書いたように、
2018年の目標設定をしています。
どうしたら、
「もっと心が喜ぶだろう?心の底から笑えるだろう?」
を軸(評価基準)に置きながら
次回以降、目標設定していきます。
これは私の場合の「軸」
あなたは何を「軸」に置きますか?
このブログを通して、
一緒に目標設定をしている方は、
まずは、ご自身の軸(評価基準)を
考えて見る事をおすすめします。
「軸」を見つけるための自分への質問:
■自分の人生を大切に生きるって・・・つまりはどういう事?
あなたは、どんな答えが出てきましたか?
お誕生日の夜は、
親しい友人と一緒に過ごしました。
食事の最後に出てきたバースデーケーキに感激でした。
「昭和の正統派」をコンセプトに、
食事も、持ち込みのバースデーケーキも、
お店選びをしてくれたそうです。
☆1/30(火)横浜開催 資格取得講座「マンダラエンディングノート(R)ファシリテーター養成講座」残席3名様
・1日講座を受講いただくことで、一般社団法人マンダラエンディングノート(R)普及協会認定のファシリテーター資格を取得いただけます。
・講師経験は必要ありません。
内容の詳細とお申し込みはコチラをクリックしてください
☆12/14(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート(R)ワークショップ
・自分の思いが見えてきて、自分軸になる価値観がハッキリしてきます。
・今回のテーマ「病気・介護状態になったら」
内容の詳細とお申し込みはコチラをクリックしてください
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね