素敵なイタリアンのお店で、
アワアワのスパークリングワイン
仲の良いお友達のfacebookの投稿を見て数日後に、
実際にそのお友達に会う機会があったら、
こんな風に声をかけます。
「〇〇ちゃん、“リア充”してたね」
気持ちの通じ合っている友人だから言える、
ジョークの声かけ
もちろん、お相手も、
笑って、受け取ってくれますよ。
どんなにキラキラしている人だって、
オシャレして120%に輝いている時もあれば、
Tシャツにリラコで、
家事に勤しんでいる時もある
人間関係で悩む時もあれば、
大好きな人に囲まれている気分の時もある。
週末の夜、
手長エビか何かが入ったパスタに、
スパークリングワインを写真で撮って
インスタにアップした数日後の月曜の朝には、
通勤前にすっぴんでゴミ出ししているかもしれない
そんなの当たり前
って思うでしょ?
でも、人って面白いもので、
自分の事や身近な友達の事だったら
そう思えるのに、
距離感のある知り合いや見知らぬ他人だと、
そこには思い至らず、
比べて自分だけが、
ちっとも人生が充実していないような寂しさを感じたり、
妬ましさを感じたり、
妬ましさと自覚せずに、
相手が自慢しているように感じてイライラしたり・・・。
あなたは、
そんな感情を味わった事はありませんか??
私はありますよ。
手長エビにスパークリングワインが
「プライベート編」だとしたら、
「仕事編」もあるよね。
私は、どちらかと言えば、
手長エビ系(笑)より、
お仕事に関して、心がザワザワするかな。
「みんなスゴイな~、
それに比べて自分はまだまだだな~」
と感じる事があります。
でもね、
SNSに出てくるのは、
当然の事ながら、
その人の生活の一コマ(写真だから一瞬だよね)だし、
大抵の人は、
別にあなたに「リア充」を見せつけようと思って
投稿しているわけではないし、
と言うより、
その人にとっても、
「スペシャル」で「happy」なモーメントだから
わざわざフォトにテイクしているわけし・・・。
*ルー大柴風に言うと(笑)
このような俯瞰する視点を持つと、
SNSを見てでザワザワしたり、
逆に発信するのに、
人の目が気になり過ぎて・・・
という世界から一歩抜け出せます。
ちょっと話はそれますが、
「おひとりさま」という言葉ができたのは、
飲食店でのシーンからですよね。
お店に入った時に、
「お一人様ですか?」
と確認されるという。
おひとりさまがおひとりさまを嫌がるのは、
一人で食事をすること自体が寂しいのではなくて、
周りから寂しいと思われているのではないだろうか?
という他人の目の方が大きい、
という話も伺います。
私自身は、一人で食事するの大好き。
ブログで「孤独のグルメ」シリーズ
をやろうかと思っているぐらい(笑)
美味しいモノを食べながら、
本を読む。
ビールがあったら最高。
至福のひと時。
お店の周り人たちが、
私の存在をどう思っているか?
は気にかけたことはないです。
一人で食事をするのが寂しい
というメガネ(前提)で見る人もいるかもしれないし、
何とも感じない人もいるだろうしね。
実際に感じられるのは、
自分の感じ方だけ。
全部、自分なのですよね。
<今日の「孤独のグルメ」>
*「甘見おかめ」さんの豚饂飩(うどん)とクリームぜんざいセット
おかめさんはおはぎが最高に美味しいの!
いつもはおはぎ入りの「甘辛弁当」をチョイスするのですが、
ドラマさながら、今日は激しい葛藤の末、こちらを選びました。
明日からチャップのお誕生日旅行で
箱根に行ってきます。
余裕があれば、
写真をアップできたらな~と思っています。
<<お知らせ>>
【資格取得】マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座 10月15日(日)
コーチ・カウンセラー・ライフオーガナイザーなど人的支援のお仕事をしている方向け
<マイナス感情に支配されない心の習慣をつけたい方向け>
40代からのしあわせは、
仕事もプライベートも
自分で選んでクリエイトしていきましょう。



こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね