起業して、会社員時代と変わった事
いろいろありますが、今日は
「人とのご縁、人脈に対する意識」
について書いてみたいと思います。
ご縁をいただく事がどれだけありがたいか
起業して3年半、
つくづく感じます。
例えば、
・誰かに繋げていただく
・何かの場に誘っていただく
・facebookやブログでご紹介いただく
その結果、
・新しい出会いがある
・視野が広がる
・楽しい時間が持てる
・学ぶ機会がある
・お客様に出会える
機会をくれたご恩に対する感謝は
絶対に覚えていて、
いつか、大きくお返ししよう
と決めています。
この先と書きましたが、
自分にできる範囲で
今もそれは心掛けていて、
「恩を返したい」という気持ちは
私が仕事をするモチベーションの一つに
なっています。
◆会社員時代の人脈への意識
会社員時代の自分を振り返ってみますと、
(注:あくまでも私の場合であって、
会社員全員という意味ではありませんので)
ご縁をいただくありがたさを
わかっていなかったな~と思います。
会社員時代、社内外で、
人脈は自然とできるものでした。
・人に会う。
・人に紹介してもらう。
・会合に参加する。
こうしてできた人脈を、
・上司や同僚に紹介する。
異動の時は、
・後任に引き継ぐ。
会社の名刺とお金で作った人脈なのだから、
当たり前の話。
でも、今は違います。
◆人からいただくご縁は、その方がお金と時間をかけて得た信頼
起業間もなくて人脈の無かった頃、
どなたかからご縁を分けていただく事は
本当にありがたかった。
そして、年数が経過して、
自分でご縁を作る大変さを知るほど、
ありがたみが身に染みます。
そのありがたさを知ったのは、
起業して、良かった事の一つ。
「感謝のタネ=しあわせのタネ」
が一つ増えたのだから。
そう思っています。
私はまだまだ途上ですが、
周りを見て、
成功している先輩たちは、
このありがたさを良く知っていて、
周りに還元している方ばかりのように
思います。
人との関わりで
当り前の事なんて
何ひとつもない
起業して、より実感を持って
学んでいます。


夏季休暇のお知らせ
8/14(月)~8/20(日)はお休みをいただきます。
この間にいただいたお申し込みやお問い合わせは、21日以降にお返事させていただきます。
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね