今日は3月度『ドリパレ☆手帳部』でした。
「土日は参加できないので、ぜひ平日に開催を!」
というお声にお応えして、
初の平日開催でした。
(いきなり話はそれますが、その場で『ドリパレ☆平日部』が発足しました)
今日は参加者全員が初顔合わせ
なのに、
あっという間に打ち解けて
話が弾み出すのは、
「人生をもっと楽しみたい」
「より良い生き方を探したい」
という共通点があるから。
そうなんです、
『手帳部』は、
目標を探し中の方のご参加も
多いです
今日のテーマは、「週間行動計画」
タイトルだけ見ると、
効率良く予定をこなすために、
計画を立てましょう
みたいに見えるかもしれませんが、
『手帳部』で大切にしているのは、
心(魂)が喜ぶ「目標と計画」
参加者お一人お一人の
お話を伺いながら、
その都度、つっこみ(あっ、優しいつっこみですよ)
ちょくちょく脱線しながら、
ミニレクチャーあり
コーチングあり
で進めています。
これは、
少人数だから出来る事
今日はね、
お一人の方の目標をお聴きしながら、
目標設定のコツ
(具体的な時間の見積もりとゴールの定め方)
について、
アドバイスさせていただきました。
目標設定の仕方を間違うと、
最初から、見込み通りに行かなくて、
早々にモチベーションが
下がります
その場で作戦名も決まり(←これが面白いネーミングなの)、
「いついつまでに完了しま~す」
という宣言も飛び出しました!
Rさん、
次回、進捗状況お聞きするのを
楽しみにしています(^_^)
と言っても、
計画には修正がつきもの
計画通りに行かない事は
あっていいのです。
逆に、
計画通りに行くことや
目標の達成にこだわり過ぎると、
・面白みの無い計画しか立てられなかったり、
・目標を持つ事が嫌になったりします。
計画通りに行かなかった時は、
その理由を検証できればOK
そして、
それを見直せばいいのです。
全員共通でいただいたご感想は、
紙に書き出す良さ
・書く事で安心出来る
・どんな週にしたいかイメージできた
・頭の中でグルグル考えている時は、
不安が先き立つけど、
書く事で整理できる
これは、毎回の『手帳部』で
いただくご感想です。
『ドリパレ』で、
皆さんが楽しみにしてくださるケーキ
今日はこんな感じ。
そして、この日は
終わった後に
全員で地元のお寺へ。
チャップも張り切ってご案内
こちらのお寺は、
目にご利益があるとされている薬師さま
参加者のお一人が
お父様のためにお参りしたい
という事で、
帰り道で全員で。
ご案内しながら、
何だか、感慨深い思いが
湧いてきました。
生きがいだった仕事を失い、
その後、もう一度、人生に目標を持ちたくて、
40歳から始めた不妊治療を諦めた45歳の時の私は、
人生に何の希望を見出せず、
何をやるのも面倒くさくて、
「目標」や「計画」なんて程遠い状態でした。
人生の道に迷った迷子状態
それが、50代を迎えた今、
この地に根を降ろして、
目標ややりたい事が溢れる状態で
日々を過ごしている・・・
クライアント様の「目標(生きがい)探し」を
サポートさせていただいている・・・
私が、
誰でも、何歳からでも、
目標を生きがいにする日々を
必ず手に入れらると信じているのは、
自分の体験がベースにあります。
私の所に来て下さる、
40代のクライアント様達から
共通でお聴きするのは、
「これで終わりにしたくない」
「50歳を迎える頃には羽ばたきたい」
という言葉。
自分も同じような思いを
焦燥感と共に感じていました。
あの頃は苦しかった・・・。
パーソナルセッションや
ワークショップ
私に出来る方法で、
そして、
その方にあった方法で、
全力でサポートします!
次回の『手帳部』は、4月9日(日)
テーマ:「年間の目標設定」
を行います。
このテーマは『手帳部』の出発点になります。
ここからスタートすると、
次回以降のテーマに繋がりやすいので、
おすすめですよ~。
今の生活や環境を大きな視点から眺めて、
8つの分野に分けて、
目標と計画を立てます。
詳しくはコチラをご覧ください
http://ameblo.jp/hapiness-coaching/entry-12257139398.html
残席2名様です。
*今日のテーマカラーは首元のイエローです
☆募集中の個人セッション・ワークショップ・メルマガのご案内


募集中のワークショップ
1.オトナのサークル+お茶会☆学ぶ・つながる・ワクワク『ドリパレ』

2.夢・目標を見つけたい人・叶えたい人のための『ドリパレ☆手帳部』

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね