「長期ビジョン」を描くのが苦手でもいい | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

今日は、

自宅でのパーソナルセッションが
続きました。
 

たった一度きりの人生を、

夢・目標で輝かせる♪実現する♪

コーチ 戸田邦子です。

 

髪を後ろで結わいていたら、

クライアント様から

「邦子さん、いいですよ~おんぷ」とお褒めの言葉をいただき・・・

 

すっかり嬉しくなってその気になっていますきゃぁ~

<このスタイルが今後増えそうな予感(*^_^*)>

 

 

 

今日のテーマは、目標について

 

(プレ)起業をテーマにしているクライアント様に

一番、よくお伝えするお話を

今日は書きます。

 

うまくいかせるためには、

 

「目標(数値目標や、明確な長期ビジョン)を

最初にビシッと決めて、

そこから逆算して行動しないと上手くいかない」

 

こう思っている方が多いです。

(私も思っていました)

 

例えば、

3年後にこうなるためには、

1年後にはこうなっていて、

半年後にはこうなっていて、

そのためには、今月はこれをして・・・。

 

確かに、目標に向かって

一直線に行ける感じがする!

 

ところが、

それをやろうとすると苦しくなってくる・・・

(というか描けない)

 

私は、起業に向いていないのではないだろうか・・・

 

というお話をよく伺います。

 

「邦子さんはそうしてきたのですよね?」

とよく聞かれます。

 

いえいえ、そうではないのです。

 

「目標設定」のワークショップを

定期的に開催している事もあり、

長期ビジョンを明確に描いて行動している

と思われがちなのですが・・・

 

実は、私自身、

長期ビジョンを描くのは苦手です。

 

そして、

苦手でいいかなあと

最近では思っています。

 

私は、

自分の事がわかっています。

 

私の行動の原動力は

「自己成長」

 

「今」「今」の視点で、

 

①小さな目標達成や

(例え、結果が上手くいかなかったとしても)②完了感

そして、何よりも③自己成長感(進んでいる感)

があると元気になれるのです。

 

だから、①②③を満たすための行動であれば、

動けます。

 

長期ビジョンを無理に描こうとするより、

このやり方だったら進める!

 

これが大切だと思っています。

 

あなたの場合はいかがですか?

 

長期ビジョンで燃えるタイプ?

それとも、私と似ていそうですか?

 

もし、そうであれば、

自分を動かす原動力(価値観)が何なのか

それが見つける事が大切

 

満たす事で、

行動するためのエンジンがきっとかかります!

 

 

☆募集中の個人セッション・ワークショップ・メルマガのご案内

リンク募集中の個人セッション
リンク無料メルマガご案内 『じぶん改革☆7days ココロのエクササイズ(メール講座 全7回)』

募集中のワークショップ 

1.オトナのサークル+お茶会☆学ぶ・つながる・ワクワク『ドリパレ』
リンク2/19(土)13:00~15:00「コミュニケーション美人になる②伝える」<キャンセル待ち>
リンク
3/19(日)13:00~15:00「40代・50代で書く☆マンダラエンディングノート®」 <キャンセル待ち>

2.夢・目標を見つけたい人・叶えたい人のための『ドリパレ☆手帳部』
リンク
/12(日)13:00~15:00「週間行動計画」  <残席1名様>
リンク/24(金)13:00~15:00「週間行動計画」  <残席1名様>

 こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp