「変わりたい!」と思って変われる人と変わらない人の違い | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

私のブログは、
「変わりたい!」
「そのためのヒントにしたい」
という思いで、
読んでくださっている方も
多いと思います。
 
変わるための手法は
たくさんあります。
 
書籍もネットの情報も
本当にたくさんありますよね。
 
でも、人が変わるためには、
たくさんの知識や情報は要らないのです。
 
たった一つの新たな行動が
大きな変化に繋がることが
ほとんど。
 
私自身そうでしたし、
クライアント様たちを見ていてもそう。
 
私は、
その方のご希望を伺いながら、
状況やタイプに応じて
(思考優先か感覚派か)
様々なご提案をします。
 
 
いち変われる方は、これまでと違う行動に
チャレンジします。
 
そして、
変われない方は、
これまでの行動パターンに
執着します。
 
思考の習慣が変わるとは、
行動が変わる事に他ならないのです。
 
心が変わったら、
行動を変えようではなくて、
 
まずは、行動を変える事から
思考の習慣が変わるのです。
 
2変われる方は、「良さそう」と思ったら
まずはやってみます
 
それに対して、
変わらない方は、
チャレンジする前に、
理屈で考え過ぎて、
やる前から、疲れたり、諦めたり・・・。
 
あるいは、
もっと他のやり方があるのでは、
と知識ばかりを追い求めたり
 
もったいないなあ
と思います。
 
だって、
どんなに一生懸命考えても、
どんなに知識が増えても、
何もやらなければ、
何も変わらないのです。
 
人は脳の仕組み上、
変わる事を恐れる生き物です。
 
だから、無意識に
「もっと良く考えてから納得してから・・・」
と実は変わる事を先送りしているのです。
 
つまり、変われない人は、
変われないのではなく
変わらない事を選択しているって事!
 
この無意識の恐れを乗り越えて、
従来とは違う行動パターンを取れた人が、
望む方向に自分を変え、
人生を望む方向に手に入れられるのです。
 
まずは小さな事でいいのです。
 
今日までの自分だったらやらない事を
明日はやってみませんか!?
 
あなたの大きな変化の第一歩になるかも!
 
 
【残席1名様】『ドリパレ☆手帳部』
変わりたい方の小さな1歩にピッタリなワークショップです。
リンク2
/12(日)13:00~15:30「月間先行計画」  <残席1名>
 
☆募集中の個人セッション・ワークショップ・メルマガのご案内
リンク募集中の個人セッション
リンク無料メルマガご案内 『じぶん改革☆7days ココロのエクササイズ(メール講座 全7回)』

募集中のワークショップ 

1.オトナのサークル+お茶会☆学ぶ・つながる・ワクワク『ドリパレ』
リンク2/19(土)13:00~15:00「コミュニケーション美人になる②伝える」<キャンセル待ち>
リンク
3/19(日)13:00~15:00「40代・50代で書く☆マンダラエンディングノート®」 <キャンセル待ち>

2.夢・目標を見つけたい人・叶えたい人のための『ドリパレ☆手帳部』
リンク2
/12(日)13:00~15:30「月間先行計画」  <残席1名>
リンク2/11(土)13:00~15:30「月間先行計画」  <満席>

 こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp