
の続編です。
昨日は、
変化を起こすために
「行動する大切さ」を書きました。
今日は、
「動くのが大切って、
頭ではわかっているけど動けない」
そう思う方のための
補足記事です。
動けない理由として多いのは、
「やるからにはちゃんとやろう」
真面目な方や完璧主義の方に
多い様に思います。
生きがいを探して彷徨っていた頃の私が
なかなか動き出せなかったのも
これが理由の一つでした。
ためらっているうちに、
時はどんどん経過します。
試しに、
「何のために自分が行動したいのか?」
自分に質問してみてください。
どんな答えが出てきましたか?
実行したら、
どんな気持ちが手に入りそうですか?
(逆に、やらなかったらどんな気持ち?)
私たちは、
何かにチャレンジする時、
うまくいくか、いかないか
という結果ばかりを
気にしがちですが、
人がチャレンジして得るモノは、
「楽しさ」や「喜び」
「達成感」や「自己成長の手応え」等
「感情」もあります。
ここがはっきりすると、
「行動」自体は、「手段」「プロセス」に過ぎない
って腑に落ちていきます。
自分がどんな感情を感じるかは
やってみなくちゃわからない。
↓
じゃあ、まずは、やってみよう。
そんな思考パターンが出来上がっていきます。
行動そのものがゴールじゃない
そう思ったら、
やるかやらないか
で迷う時間はモッタイナイと思いませんか?
あともう一つ
「ちゃんとやろう」
の「ちゃんと」って何でしょう??
頭で考えている通りには
物事は進みません。
新しい事をやる時には、
トライ&エラーの連続です

やりながら、軌道修正
このデコボコ道を楽しく進めるマインドこそが
やり続ける鍵になります。
このマインドは、
仕事でも人間関係でも、
ダイエットでも、婚活でも
進むためのすべての土台
これが無いと、
何か1つ、つまずくと全部がダメ
例えば、
人に言われた一言がいつまでも心に引っかかって、
他の事も楽しめない
落込みグセで、
いつも心が不安定な日々になります。
逆に、デコボコ道を
自己成長につなげるマインドが身に付くと・・・
人生が変わります!
私は、それが身に付いて・・・
50代を迎えた今が、
人生で一番楽しいです

このマインドは
どなたでも自分のモノにできるのです。
さあ、やってみませんか?
メルマガのご案内
募集中のセミナー・サービスのご案内
募集中のワークショップ
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp