こんにちは
「夢(目標)を生きがいに♪」
コーチ 戸田邦子です
新しい事にチャレンジする時、
「やってみたいなあ~~~」
「でも、やっぱりムリかな・・・」
そんな自問自答の繰り返しになる時期が
あります。
そうしているうちに、
段々と自分の気持ちが
わからなくなってきますね。
やりたい気持ちはホンモノだけど、
一歩踏み出す勇気が無いのか・・・。
それとも、
本当はやりたくないのに、
何かやらなきゃいけないと
思い込んでいるだけだから
モヤモヤするのか・・・。
考えれば、考えるほど
モヤモヤが強まる。
やりたい理由も
たくさんあるけど、
やりたくない理由も
たくさん思い浮かぶ・・・。
そんな気持ちの袋小路に
行き止まった時に
おすすめな意外な方法、
それは・・・。
一旦
結論を出そうとする気持ちを
手放してみることです。
期限を決めて、
いついつまでに結論を出す
私たちは良くやる方法ですが、
たまには、逆はどうでしょう?
いついつまでは
結論を出さない。
だから、考えるのも
いったんストップ。
人の脳は、
同時に2つのことを
考えられません。
考えるのをやめたいのに、
どうしても、考えちゃうという場合は、
何か別に考えるテーマを
脳にあげてみてください。
難しいことじゃなくても
何でもOK
今度、旅行に行くときは、
どこへどんなコンセプトで行こうかな・・・?
(安らぎの旅?冒険の旅?綺麗になる旅?)
新しく迎える新年度が、
どんな1年になったらハッピーかな・・・?
とか。
1つの事を考えすぎて
自分の気持ちがわからなくなった時には
ちょっとテーマから離れてみる
そんな視点を持ってみてくださいね。
そうすると、
ある時、何かの拍子に
本当の気持ちが
見える瞬間があります。
動き出すのは
それからでも大丈夫ですよ。
いったん確信が持てたら、
あやふやな気持ちでスタートするより
動きが加速して
休んだ分は、
あっという間に取り戻せます。
☆迷いを進むエネルギーに変えるためのセッションがこちらです
↓
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp
貴重なお時間を使って最後まで読んでいただきありがとうございました