この言葉のすごさをあらためて感じています | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

こんばんはおんぷ

「夢(目標)を生きがいに♪」

40代からの新しい生き方探しサポーター

コーチ 戸田邦子です


いきなりですが、

大晦日の紅白をご覧になりましたか?


ごめんなさい、

今日のブログは、ちょっと時期外れの話題でスタートです


薬師丸ひろ子さんが出てましたよね


私と同い年ニコニコ


彼女の角川映画を良く観に行ってました


見てから読むか 読んでから見るか


このフレーズを久しぶりに思い出しましたきゃぁ~

 *知らなくて興味のある方はググってみてくださいね


みなさんはどちら派ですか?


見てから読むのが好き?

それとも、読んでから見るのが好き?


私の場合、SF的要素の強い物やアドベンチャーものは見てから読む派

文芸ものですと、読んでから見たいかなヽ(^o^)丿

映像と文字

どちらも素晴らしい世界を与えてくれますね


目で見る世界、音の世界を楽しめる現状に

心からの感謝を感じます


私の中で、

読んで感動、観て感動ですぐに浮かぶ作品はコレです


風と共に去りぬ [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ

¥1,543
Amazon.co.jp


大好きな本、大好きな映画のひとつです


中学時代に原作を読んで

映像を見たのはもう少しオトナになった大学時代


名画座的なところを探しては

何度も見に行きました


この中でヒロインが最後に言う言葉


After all, tommorow is another day!


映画史上有名なセリフですね


最近、この言葉が時々浮かびます


明日は別の日


辛いと感じたことがあったとしても
それは今日までの出来事


苦手なことがあったとしても

明日からは違うかも


過去に苦い思い出があったとしても

明日は自分で作っていける


明日を同じ日にするか

別の日にするか

それはすべて自分次第

自分で選んでいこう


そんな思いをサポートさせていただけることに

心からの喜びを感じながら

私自身も今日を大切に、明日に希望を託して

日々、生きています


あなたもあなたらしい人生を作っていきませんか!


★メニュー         ★コーチングとは         ★はじめての方へ(私の思い)       ★お客様の声       ★お申込み/お問合せ





こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね音符 ピンク♪
happiness-coaching@ab.auone-net.jp


貴重なお時間を使って最後まで読んでいただきありがとうございました音符