こんにちは
40代からの新しい生き方探しサポーター
コーチ 戸田邦子です。
先日の記事
寄せ植えをご紹介しました
1か月後の様子はこんな感じ
今がピーク(か、ちょっと過ぎたか)の感じですね
そして、今月届いたのはコレ
クリスマスバージョンです
来月届くのはお正月バージョン
楽しみです~
今日のお話しは
夫、パートナーとの関係について
セッションでお話しを聴いていて
そして
私自身の経験を通して思うことです
「夫さえ○○だったら・・・」
○○に入るのは
「話しを聴いてくれたら」
「私の辛さをわかってくれたら」
「もっと優しくしてくれたら」
等々
・・・に入るのは
「私も前向きになれるのに」
「心が軽くなるのに」
「私も優しくできるのに」
「もっと頑張れるのに」
等々
多くの方からお聞きします。
我が家の場合のお話しです。
そもそも、
夫と私の関係は
世間話で盛り上がるというよりは
お互いの仕事の話しで結びつく
そんな間柄でした。
それが、
片頭痛で
生きがいを感じていた仕事を辞めた私が、
その後、転職を繰り返したり
不妊治療がうまくいかない期間を経て
「毎日がモヤモヤ病」にかかり
「なんで夫は私の辛さをわかってくれないのだろう」
「なんて私の話しを聴いてくれないんだろう」
「夫とは話しが盛り上がらない」
夫が変わってくれれば
私はもっと楽しくなるのに・・・
そんな思考回路に入っていったのです。
夫にしてみれば
イキイキと仕事をしている、
前向き思考の女性と思っていた私が
何だか、いつも、暗い
夫の仕事の苦労には
関心を示さないくせに
自分のモヤモヤを理解して欲しい
お休みなしで必死で働いているのに
もっと家にいて欲しい
思い返してみれば
不妊治療だって、
私の希望で始め
私の希望通りに
すべて協力してくれた
感謝することはたくさんあるのに
不満を感じていた私
そこに気付いたのは
コーチングを受けて
自分と向き合ってからでした。
夫に感謝する気持ちを
まずは言葉にするようにしよう
そう決めて
「○○してくれてありがとう」
そう言うように心がけました。
言い始めると
感謝することが
たくさんあることに気づき、
焦りました
私ったら
なんて依存心が強かったんだろう
そもそも、
毎日、美味しいご飯が
食べられるのも夫のおかげです
いつでも、何でも
私の好きなようにやらせてくれている
そこには全然目がいっていませんでした
自分のココロが満たされていないのを
夫に満たしてもらおうとしていただけ
それが、私だったのです。
人間関係は鏡
そんな言葉を
耳にしたことがある方は
多いと思います。
私がこの言葉の正しさを
実体験として実感したのは
まずは夫との関係
私が変わることにより
劇的に変わりました
ご主人さえ変われば
自分はしあわせになれるのに・・・
そんな風な言葉をよくお聞きします
今日、書かせていただいた
自分の経験も踏まえて
私が思うこと
相手を変えようと思うより
自分が変わる方が簡単ですし
望む結果に結びつく
ということです
そして、もう一つ
その考え方をしている限り
自分のしあわせを他者に委ねている
ご主人との関係に限りません
どんなテーマに関しても、
ブログを通じて
あるいは
コーチングを通じて
お伝えしたいといつも思っているのは、
自分を幸せにできるのは自分だけ
これです。
パートナーが優しくないから不幸せ
子供がいないから不幸せ
いい親に育てられなかったから不幸せ
仕事がうまくいかないから不幸せ
婚活がうまくいかないから不幸せ
子供の状態が順調じゃないから不幸せ
そう感じるお気持ちはよくわかります。
でも、そこで終わっていたら
たった一度きりの人生が
常に他者にしあわせを委ねる人生
誰かに依存する人生
なってしまいませんか
自分で自分を満たす人生を歩みたい
そう思われる方は
一歩踏み出してみませんか
◆2015年こそは変わりたい方向け
◆お茶会をきっかけに変わりたい方はこちら
◆お片付けをきっかけに人生を変えたい方はこちら
【短期集中】「人生を好転させる♪お片付けコーチング」 →ご案内はコチラ
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp
貴重なお時間を使って最後まで読んでいただきありがとうございました