母娘の関係~いろいろあっていいよね♪ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

こんにちはmusic notes

40代からの新しい生き方探しサポーター

コーチ 戸田邦子です。


親との関係について

お話しを伺う機会も多いです。


親子だから

お互い大好きで

大の仲良しで

一緒に過ごす時間が最高に楽しくて・・・♡



そうとは限らないのですよね


そういう母娘もいるけど


むしろ、

親子だから


お互いに

遠慮なく指摘し合ってしまったり、


他人にはできる気遣いができなかったり


どうして、親なのに

わかってくれないの

優しくしてくれないの


その思いでイライラしたり・・・


40代、50代ともなると、

年齢と等しい年数のヒストリーがあるわけで・・・


その中には、

バトルもあれば、

許せない、と感じることもあったり・・・




母親との関係


私自身も長い間、テーマでした。


ですから、悩むお気持ち

苦しいお気持ちは

よくわかります


でした、ということは


解決した?


はい、しました


どうやって?

お母さんが変わった?


これに対する回答は一言では難しいですニコニコ


変わったと言えば

変わった


変わっていないと言えば

変わっていない


大きく変わったのは

むしろ私の方でしょう。


私の受け取り方が変わった


親子関係に関しても


“あるべき姿”

“しあわせのカタチ”


これは無い


そう思えるようになりました。


あるべきお母さんの在り方


あるべき娘(自分)の在り方


ここに当てはめようとすると

苦しくなる

腹も立つ



友達の母娘関係や

ドラマに出てくる母娘関係

はステキキラキラ



でも、うちの母娘関係はこうにこ

そう自然に思えれば


問題と思っていたことは

問題ではなかった


それぞれの親子によって

カタチはいろいろでOK


ココが腑に落ちると

相手に対しても

自分に対しても

優しい思いが湧いてきますハート


そう私は感じています


★メニュー         ★コーチングとは         ★はじめての方へ(私の思い)       ★お客様の声       ★お申込み/お問合せ





記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね音符 ピンク♪
happiness-coaching@ab.auone-net.jp

♪お茶会のお知らせ♪子どものいない40代の女性対象♪ 満席になりました                      
                       次回は11月を予定していますmusic notes 
 ・10月12日(日) 13時半~16時    
  
   
           詳細・お申込みはこちら をご覧ください



貴重なお時間を使って最後まで読んでいただきありがとうございましたmusic notes