こんにちは
40代からの新しい生き方探しサポーター
コーチ 戸田邦子です。
昨日の記事 で
「不要なものを捨てて空間を整える」
について書かせていただきました。
時々、風水ネタも
書かせていただく私ですが、
私が風水に興味を持つきっかけになった、
1冊の本があります。
- ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)/小学館
- ¥555
- Amazon.co.jp
著者のカレン・キングストンは、
西洋社会に風水を拡めた先駆者ですが、
もともとはセラピスト
薬物依存症のクライアントが
ゴミ溜めのような自分の住まいを
強い意志を持って綺麗にしたことがきっかけで
驚くような変身を遂げた例などを紹介しています。
この本に出会ったのは10年以上前
時々、読み返してみると
その時の自分のココロの状態によって
目に留まるところが違う
私にとって、
いつも気づきをくれる本です。
もう少し、ご紹介させてくださいね。
彼女による「ガラクタ」の定義
・使わないもの、好きではないもの
・整理されていない、乱雑なもの
・狭いスペースに無理におしこまれたもの
・未完成のもの、すべて
そして、これらの「ガラクタ」が与える影響
・疲労感をおぼえ、無気力になる
・過去の呪縛を溜めこむこと
・体の働きも滞らせる
・体重にも影響を与える
・混乱のもとになる
・人々の対応にも影響を与える
・何事も延期しがちになる
・不調和が起きる
・自分を恥じるようになる
・人生の展開が遅くなる
・気分が鬱になる
他7項目
ココロを整えることにより
空間が綺麗になる
あるいは
空間を綺麗にすることにより
ココロを整える
どちらが先か、
選ぶのは自分次第
いずれにしても
人生(自分だけじゃなくて家族も)に
与える影響は大きい
ずっとブームが続く断捨離も、
モノを捨てることが目的でなくて、
ココロを整え、
人生を好転させることにあります。
ココロも住まいも
一気に整えたい
そんなご要望にも
コーチングでサポートさせていただきます。
新しい生き方への入り口になります
素敵な空間で少人数でおしゃべりしましょう

・9月7日(日) 13時~15時半 ・都内ホテルラウンジにて
→詳細・お申込みはこちら をご覧ください
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp
最後まで読んでいただきありがとうございました