引き寄せているのは自分 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

おはようございます音符

40代からの新しい生き方探しサポーター

コーチ 戸田邦子です。


ストレスがつらい


良くお聞きする言葉です。


ストレスの原因のほとんど

(もしかしたら全部?)は

人間関係から

もたらされるように感じます。


家族関係も

仕事のストレスも

結局は人間関係


そして、

そのストレスは


誰かを否定する感情


誰かに否定された感情

(あるいは否定されたように感じる)


ではないでしょうか。


この2つ、

根っこは同じ


自分でコントロールできない事


つまり、誰かの言動に対して

ココロが揺れているという事





この手の感情に対処する方法は

たくさんの本も出ています。


私自身が

一番腑に落ちて、

この感情とうまくお付き合いできるようになったのは、


「すべては自分の責任」

「すべて、自分が引き寄せている」


という考え方


言い換えると、


相手を(出来事を)

どうにかしたい(=変えたい)

と思っている限り

ストレスは続く


ここが腑に落ちてからは、


気持ちが強くなったし

考え方が柔軟になりました。


これは、NLPで学んだ、

「相手の反応が、自分のコミュニケーションの成果である」


引き寄せの本に必ず書いてある、

「人間関係は自分の波長が引き寄せている」


と同じですね。


すべてが自分次第


そう思えると、


人から言われたことで

心が乱れる時間も短くなりますし、


人間関係を選択していく勇気も

持てます。


そして、

それは、

「過去のこだわりと決別する」ことや

「今を生きること」

ひいては

「未来を自分で切り拓く」こと

につながると私は思います。


誰かが

何かが

現状を変えてくれるのを待つのではなく

自分で変える


その選択をできるのは自分だけです。


生きている限り

学びが続く


そんな風にとらえると

マイナス感情もまた

大切な先生かもしれませんにこ









記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね音符 ピンク♪

 happiness-coaching@ab.auone-net.jp


最後まで読んでいただきありがとうございましたWハート