おはようございます
40代からの新しい生き方探しサポーター
コーチ 戸田邦子です。
タイトルをご覧になって
二日酔いネタ?
って思われた方
いらっしゃいますか?
いえいえ
今日のテーマは
昨日の記事 に続き
怒りについて
昨日は
怒りとカラダの関係
について書きました。
それを読んで、
怒りはカラダに悪い
怒りを持つことは悪いことだ
そう思った方、
いらっしゃいますか?
は~い
かつての私がそうでした。
怒ってはいけない
怒りを感じる自分は
人間ができていない
って。
私の場合
どんな時に怒りを感じるかというと
価値観を否定された時
周りにいませんか
やたらと価値観を否定する人
例えば、
私はミュージカルが好きなんです。
大好きなんです
一つの公演に
昔は何十回も行ったりするほど
ところが
それを否定される
「ミュージカルなんて」
みたいに。
心理学に興味を持ち勉強を始めた。
「心理学・・・?
仕事にするのは
難しいんじゃないの~?」
ここまで来ると
価値観の否定
プラス
ドリームキラー
以前の私はこんな場面で
「こんなことで腹が立つ自分は
人間ができていない」
って自分を責めていました。
だから、
どんな時にも
ニコニコ我慢
穏やかな人
優しい人
って言われて
満足していました。
でも、最近の私は
怒りますよ
ちゃぶ台をひっくり返す?
それはやりませんが
怒ります。
正確に言えば
怒りを感じる自分を
認めています
だって、
怒りは浮かぶもの
感情は自然に浮かんで
漂うもの
そして消えていくもの・・・
それを
無理におさえつけて
感じないふりは
自分を痛めます
本来、
浮かんで
やがては消えるべき怒りが
いつまでも消えない
それは
昨日書いたように
自分を痛めます
だから、
消えない怒り
いつまでも根強い怒り
それは
手放した方がいいのです。
ご自分のために・・・
怒りを解放する方法
いろいろあります。
ワークもあります。
でも、
一番いいのは
まずは言葉にすること
面と向かって怒りをぶつけろ
という意味ではなく
怒りを認める
という作業をやってあげる。
そして、
自分をうんと
喜ばせてあげること
自分の波動が上がると
怒りは持続しません
怒ってられないんです
たった一度の人生
怒りを抱えているなんて
モッタイナイ
セッションでは
あなたの抱えている
その怒り
具体的にお聞きするところから
スタートします
解放して
自由な自分に
なりませんか?
☆わたしの思いを書いています。よかったらお読みください → 「はじめての方へ」
☆「コーチングって何?」と思われた方は → 「コーチングとは」
★私のプライベートブログです。興味のある方遊びにいらしてくださいね
*記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると嬉しいです。
happiness-coaching@ab.auone-net.jp
今日もステキな1日を引き寄せましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました