でこぼこ道でも歩いていける | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

おはようございます音符2

心と脳のサポーター 戸田邦子です。


コーチのお仕事を始めて間もない私ですが、


心の底から、

このお仕事を選んでよかった!


と感じることがあります。


それは、

セッションの最後に

クライアント様の心からの笑顔と出会えた時


電話の場合には、

声のトーンが軽く、明るくなられた時


次回のセッションまでの「行動計画」を考える


その声が弾んでいらっしゃる時です。



「行動計画」とは、

コーチングのゴール(達成したい目標、なりたい自分)に

一歩近づくために、

次に何をやるか


クライアント様が決めて

コーチにコミットメント(お約束)

していただくことです。





何か目標がある時


「何しろ行動しなくちゃ」


と自分にプレッシャーを

かけてしまいがち


「やりたい」

「やらなくちゃ」

「やるべき」


思いがあっても、

実際の行動に移せない


その背景には

何らかの原因があると思います。


原因は様々


「何からやろうか」

という迷いなのか


心の奥底に、実は

「やりたくない」

という気持ちがあるからなのか


他に悩みがあって、

行動するエネルギー

湧いてこない時なのか


ご本人は

「やらなくちゃ」

という思いに集中していて


動けない本当の理由には

なかなか思いが至らないようです。


私自身も

こんな状態を長く経験しましたが、


コーチングに出会い、


自分が本当にやりたい事(目標)に出会い


試行錯誤

でこぼこ道ではあるものの


自分の進む方向については

迷いなく進めている今、


充実した毎日を

味わっています。


今、動けないのは


自分の根性が足りない


怠けちゃってる


そんな風に

自分を責める必要は

ないんですよ。


動けないのは

動けない理由が

あるはずです。


自分のことは

一番、自分がわかってる


そう思われるかもしれません。


かつての私も

そう思っていました。


でもね、


実は

自分の思考の習慣(クセ)に

自分で気づくのは難しいのです。


気づいても

クセを自分だけの力で

変えていくのは

難しいのです。


コーチングでは、


やるべき「行動計画」を

立てるのではなく、


クライアント様が動けない時は、

動けない理由を解消したうえで、


やりたい「行動計画」を

セッション毎に
立てていきます。


そうすれば、


道はでこぼこしていても、


少しずつ歩いていける


勇気と元気が

湧いてきます♪



この記事を読んで、
ピンと来た方、

まずは事前無料セッション

ご利用くださいねmusic notes


今月で割引価格

終了させていただきます。


今月がお申込みのチャンスです。



ハートお申込み・お問合せ


 こちら からお申込みくださいmusiclove 


 メールによるお申込み・お問合せは、

   happiness-coaching@ab.auone-net.jp

   まで、お気軽にどうぞ音符2


思考の習慣を変えて楽チンに生きる♪コーチングセッション

のご案内はコチラ ですおんぷ



music notesやろうと思っている事に、チャレンジするエネルギーを感じますかmusic notes



キラキラ最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございますキラキラ