ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
きょうから10月!
なんと今年もあと3ヵ月!
あっという間すぎて恐ろしい~
恐ろしいといえば「ばけばけ」。
オープニングがすごく良いですよね。
特におふたりの写真が素敵♡
宇賀橋、塩見縄手、宍道湖、月照寺…。
すべて松江の風景です。
こんな素敵な写真になるんですね~
歌とともに癒されてます。
さて今日は"コーヒーの日”だそう。
何でかは調べてくださいね~
朝にコーヒーを飲まなくなってから
わたしにとってコーヒーは
嗜好品となりました。
たまに外で飲む程度なので
その一杯がとても美味しく感じます。
コーヒー通ではないし
違いの分かる大人でもないので、
よく飲んでた時は
正直美味しいと思ってなかったです。
コーヒー等は水分ではなくて
嗜好品と知ったのも
腸のことを学び始めてからです。
嗜好品とは、
味わい楽しむためにとる飲食物。
珈琲、紅茶、緑茶、、、
美味しいと思って飲んでますか。
たま~に、
コーヒーを水代わりに飲んでる方が
いらっしゃいます。
ペットボトルのアイスコーヒーを
がぶがぶ飲むという人もありました。
美味しいと思うか聞いてみると
あまり思ったことはないとのこと。
無意識に飲んでたかもしれません。
コーヒーにも利点はあるけど、
たくさん飲むものではないですよね。
逆に不調のもとになります。
といっても
なかなかやめられないのが
食品に対する依存。
お酒や栄養ドリンクやお菓子も同じ。
そもそも何でそれを欲するか。
満たされないところや
バランスが崩れたところを
一時的に埋めてくれたり
忘れさせてくれるからかもしれませんね。
一時的な高揚感を
嗜好品でとるのは早くて簡単です。
でもやっぱり健康が大事。
まずは体のほうから整えていきましょう。
そして嗜好のクセを手放したいですね。
せっかくの一杯のコーヒー、
美味しくいただきましょう♪
簡単ご予約、お気軽にぽちっとどうぞ♪
PCから