ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
******************
お盆期間は17日(日)まで通常営業しています。
代わりに18日~24日まで夏季休業いたします。
よろしくお願いいたします。
******************
週末は松江の夜空を彩る
花火大会でした。
いつもの場所から見ました。
車で行けるので子どもがたくさん。
年々観覧者が増えてる気がします。。。
お月様も上から花火見物♪
花火の高揚感を皮切りに
来週のお盆へ向けて
夏の非日常感が高まります。
帰省をしたり、迎えたり、
レジャーや旅行、
個人的なイベントなどなど。
わくわくする人もいれば
気が滅入るなと思ってる人も。
お仕事も超絶忙しい時期だったり
逆にすごく暇になったりと
業種によってさまざまですよね。
そんな夏の浮かれてる感じは
嫌いではないです。
特に予定がなくても
夏休み感に影響されて
何となく楽しい気分になれるので。
暑さからくる解放感と
夏のレジャー感によって、
興奮と刺激で
交感神経も優位になりがちですよね。
きっと今は
疲れも感じていない人も、
日常に戻った時、
バカンスが終わった時、
暑さがゆるんだ時、、、
急に疲労感を感じるかもしれません。
そうならないように
一日の終わりにはリラックスして
自律神経を上手く切り替えましょう。
特に夏の睡眠は大事。
起きた時にすでに疲れを感じるなら
ちゃんと眠れてないかも。
脳の疲れをとると
体がとっても楽になりますよ。
ウキウキわくわく楽しいことも、
若い時はエネルギーになるけれど
50代以降は疲労のもとになります。
思いっきりはしゃいだ後、
数日後に疲れが出ませんか。。。
できるだけ早めのケアを。
お休みが続いても
できるだけいつもと同じリズムで
生活するのもポイントですよ。
お盆を過ぎて気がゆるむと
体調を崩す方が増えます。
秋口にいつも不調という方は
今から夏の疲れを少しずつ手放しましょう。
なんと、
今週はもう立秋です(;''∀'')
簡単ご予約、お気軽にぽちっとどうぞ♪
PCから