ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
8月も引き続き暑そうですね。
今が山場、
とにかく無理しないで
今月を乗り切りましょう~
それにしても
気温が37℃となっても
驚かなくなりました。
どこかで40℃と聞いても
リアクションが薄くなった気もする。
夏の概念が
ほんの数年でこんなに変わるなんて…
一歩でも外に出たら
溶けるというより干からびそう。
コンクリにいるミミズの干したのみたいな。
外仕事や歩いてる方々、
くれぐれもご無理されないように。
そしてもうひとつ心配なのがお水。
こっちはずーっと雨が降らず。
水不足も深刻になりつつあります。
庭の水やりも何だか憚られるので
回数を減らしたら枯れてきたっぽい。
一応、米のとぎ汁やゆで汁も
利用してるのだけど、足りないです。
みなさんどうしてるのかな。
昔は節水制限してましたよね。
曖昧だけど記憶にあるのは小学生の頃。
水道の供給がストップしたり
ストローくらいの細い水しか出なかったり。
当時の大人は大変だったと思います。
本当に水って大事ですね。
そうそう、枯れないと思ってたサボテンが
ある日全滅したんです。
どうやら水のやり過ぎだったみたい。
水分は多くても少なくてもダメですね。
植物と同じように
わたしたちも水分は難しい。
この時期だけど
かかとがひび割れてる方もあります。
体内が水不足になってるのかな。
自分では飲んでいるようでも
足りてないのかもしれません。
あるいはしっかり水分補給していても
巡りが悪かったり
吸収されなかったり
活用されずに排出されてたり。
腸のはたらきが弱ってるかもしれません。
体が水分不足になると
腸内細菌叢の構成も変化するのだそう。
だから便秘につながる。
ほとんどの便秘は
加齢やストレス、生活環境によるもの。
水分バランスも気にしてみてね。
もちろん飲み過ぎも注意。
適量の水分を摂っていても
巡ってないなと思ったら
さらにがぶ飲みするより
腸を労わってあげましょう。
そして老廃物を排出するにも
水分は欠かせません。
病原菌の排除もスムーズにするために
水分を上手く活用しましょう。
手や足、かかと、毛髪、
潤いがないと感じたら
腸もみのタイミングですよ~~~
簡単ご予約、お気軽にぽちっとどうぞ♪
PCから