ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
連休中の片付けで
20年以上しまい込んだ物を発見。
処分しにくいものだったので
しまい込んでほぼ忘れてました。
こんなものがあったんだなと
思い出すということは、
そろそろ手放してもいいのかも。
いくつかは浄化したお塩とともに
処分したのだけど、
処分に困ったものが残ったので
お寺さんに相談したら
引き取りますよ、とありがたい返答が。
さっそく持って行ったら
それにまつわる話を聞いてくださったり
お寺に置いておこうかしらと言われたり。
初めて伺ったお寺さんですが、
心が軽くなる応対をしてくださり
区切りがついてほっとしました。
そんなこんなで体が軽くなったのか、
頭に浮かんだのが
「そうだ、写経に行こう!」。
ずいぶん前にブロ友さんが行かれてて
色々と教えてもらったんですよ。
でも家族のことでバタバタが続いて
なかなか行かれず。。。
でもずっとやりたいなと思ってたので
タイミングがきたって感じですね。
目指すは一畑薬師。
ちょっと歩くので天気予報を見ながら
写経体験の予約をしました。
(当日いきなりでもOKだそうです)
暑いくらいの晴天で、写経日和♪
あ、お堂の中なので雨でもいいけれど
うきうきしたかったので(^^♪
長い階段も気持ちがいい~
青モミジがすごく鮮やかで
目の保養になります。
目の薬師さんだけに( ´艸`)
前回は紅葉の時期に行きました。
受付を済ませて案内してもらったのは
小さなお堂の中。
わたし一人だったので良かった、
人がいると緊張するので。
あ、一人じゃなかったわ、
正面に木彫りの仏さまがいらっしゃいます。
読んで字のごとく、
薄文字のお経をなぞるもの。
おー、楽しい!
下書きがあるので達筆にみえるし
昔やってた習字を思い出しました。
筆ペンなのでペン感覚ですけど。
「般若心経」と「薬師秘密神呪経」
この二枚の用紙を書き写します。
途中まで集中して丁寧に書いていたけど
お堂のすぐ近くでおしゃべりが始まって
気になって気になって…。
いらいらするせいか、
書くスピードも速くなってくる。
せっかく無音だったのに(-_-;)
集中が途切れるとダメですね。
いろんな思考が浮かんじゃって。
夕食の段取りまで浮かぶ始末(笑)
"身心は清浄になり
大願はより速く成就することでしょう”
とありますが、
大願は遠くなりにけり…。
もっと修業が必要ですね。
急ぎ足になっても
たっぷり1時間半はかかりました。
余裕がある時にまた行こうっと。
意識して無になる時間も大事。
書き終わったら奉納して
お茶とお菓子をいただきました。
お気軽にぽちっとどうぞ♪
PC・スマホから![]()




