ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
またまたやらかしてしまいました汗
魚を買ったので夕飯に煮ようと思ったら
ない、ない、どこにもない。
スーパーのセルフレジに
そのまま置いて帰ってしまったみたい。
最近ぼけてるから
買ってなかったのかもしれないと
レシートを見たらお金を払ってました。
少し奮発したからショック…
スーパーに勤めてた人に言ったら
一日に何度もあるんですって、
セルフレジに置き忘れ。
で、みんな取りに来るの?って聞いたら
誰も取りに来ないよって(;''∀'')
同士がいて良かった。。。
普段から抜けてることが多い私。
トイレットペーパーを置き忘れた時は
取りに行ったんですけどね(何度もやらかす)
これって老いてる?
いやいや、単に疲れだと思いたい。
でも、ここだけの話、
ペットボトルの蓋が開けられない時があります。
意外と怪力で
何でも素手で開けられたのに
体調によって全く力が入らないことも。
まあ、これも老いね。
できてたことができなくなるって
結構ショック。
そういえば日常の些細なこと、
できることが当たり前に思ってた頃は
母に対して
何でできないのとか言ったこともある。
自分がだんだんそういう年齢になって
わかってくることもあるんだな。
若さゆえの傲慢なのかな。
でも60の声を聞くようになって
明らかに変わったなと感じます。
身体も気持ちも。
身体の方は下降してます。
それはしょうがないことだけど、
気持ちは逆に楽になってる。
悩んだり怒ったり、嫉妬したり、
どれもエネルギーの要ること。
相対的にエネルギー値も少なくなってるので
そこにかける気力がないのです。
なので諦めが早くなったり
まあいっかとなったり
どうでもいいいやと思うことが増えてきて
結果、気の持ちようが楽になってきました。
悩んでても時間がもったいないしね。
思い悩んでしんどくなるって
若いからじゃないかな。
今度は楽になりすぎて
無気力にならないようにしなくちゃ。
一応、来年の目標が三つ決まってます。
仕事も遊びも大事なので
どれも楽しみ~
そうそう、
更年期世代のお客さまと話をしていて
「60代も楽しそうですね!」と言われました。
加齢はネガティブになりやすいけど
まだまだ楽しいよという姿をお見せするのも
ひとつの役目かもしれないなと思う。
重いものを一つずつ下ろして
60代も楽しみたい♪
PC・スマホから