モノの扱い方 | 島根 松江 腸もみ*よもぎ蒸し 50代からの不調と腸活 ラルーナ

島根 松江 腸もみ*よもぎ蒸し 50代からの不調と腸活 ラルーナ

城下町松江での女性専用一軒家のプライベートサロンです。
腸もみは50代からの女性に最適な健康法であり美容法だと思っています。
冷え、ストレス、加齢で弱った腸を元気にして体質改善をはかりませんか?

 

ご訪問ありがとうございます。

しまねの腸もみさんです♪

 

 

La luna~ラルーナ~ ホームページ

 

 

☆メニュー・料金☆お申込み

 

 

 

 

きのうはクリスマスイヴで日曜日。

お出かけの人も多かったせいか

街中はあちこちで渋滞してましたね。

 

 

でもきょうがクリスマス。

あたたかい食卓を囲んで

和やかな時間を過ごしてくださいね。

 

 

我が家のサンタは遅刻して来るので

年末ぎりぎりまでツリーが出ています。

あれっ?と思っても

薄目で見てくださいませ( ´艸`)

 

 

image

 

 

 

わたしはサンタさんから

プレゼントをもらったことがない。

(そもそも当時サンタが来るおうちってあったのかな?)

 

 

欲しいものがあれば、

課題をクリアしたら買ってもらえました。

勉強の課題ではなくて、、、

例えばバク転ができたら、みたいな(^^;

 

 

あまり物を買ってもらった記憶がなくて、

一度買ってもらったものを

ずっと使ってた気がします。

 

 

だからといって

すごく丁寧に大切にするとかではなくて

単に持ち続けるって感じ。

物持ちが良いと言えば聞こえは良いですが。






そういえばモノの扱い方は

人の扱い方になると聞いて、

なるほどなと思ったことがあります。

 

 

モノを雑に扱う人は

人に対しても雑であったり、

気に入ったものだけ大切にする人は

特定の人に対して丁寧だったりとか。

 

 

モノに対して飽きっぽい人は

人のことも飽きっぽかったりするのかな。

 

 

あとモノをやたら取っておく人、

手入れするわけでもなく

モノに執着する人は、

人に対してもただ執着してるだけだったり。

 

 

そう考えると

思い当たることもあるし、

何かわかる~ってなります。

 

 

良いとか悪いとかではなくて

それも特性というか

通じるものがあるんだなって。

 

 

でも、モノを粗末にしたり

モノに当たったりする人には

ちょっと気をつけたほうが

いいかもしれませんね。

傷つくことがないといいけれど。。。

 

 

 

 

昔から物欲がないので、

人に対しても欲がないというか

関心が薄いところは当たってるかもしれない。

 

 

今年の年始のリストに

人に興味関心を持つことって書いたけど

まだまだですね。

来年はもっと欲を出していこうかな、

モノにも人にも(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

PC・スマホからサゲサゲ↓

簡単ご予約・お問合せフォーム

 

  

【ご予約・お問合せ】

腸もみサロンLa luna~ラルーナ~お月様

 

宝石赤メニュー・料金右矢印コチラ

宝石赤腸もみと効果について右矢印コチラ

宝石赤施術の流れについて右矢印コチラ

宝石赤ご予約・お問合せ方法右矢印コチラ

 

宝石ブルー場所の詳細はご予約時にお伝えします。

宝石ブルー受けられない場合もありますので不安な方はお問合わせください。 

 

ラブレター choumomi.laluna@gmail.com