ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
お客さまや周りも同年代が多いので
今まさに介護中の方や
親を見送った方もいらっしゃいます。
今までは想像するだけだったのが、
少しはリアリティをもって
話ができるようになりましたね。
でも長い間、お世話をされてたり、
介護に携わる仕事をされてる方など
すごいなとしか言えませんが。。。
ほんの少し介護をしただけで
語るのも申し訳ないのですが、
親を看る大変さってそれぞれ。
わたしが一番しんどかったのは
実際に世話をすることより
母と向き合うことでした。
いたって普通の母親でしたよ。
むしろすごく大事にされてたと思う。
でも苦手というか合わないというか…
親とのコミュニケーションの取り方が
わからなかったのかもしれない。
今回、母とずっと一緒にいることで
向き合わざるを得なかったので、
その時間がね。。。
言えなかったことを話したり
母の話をじっくり聞いてあげたり、
初めてだったと思う。
元々はっきりと言う人で
それに傷ついたことも数知れず。
わがままなところも日ごとに強くなって
カチンとくることも度々。
思わず「可愛げがない」なんて
小言を言ったら
「あんただって可愛げがないよ」と
反撃されてしまった。
そっか、、、
頑固で可愛げがないところは
母親譲りだったのね(;´∀`)
でも自分が介護されるようになったら
もう少し可愛げにしようと思ったわ。
最後の方にぽつりと
お茶を飲みながら私とおしゃべりしたことが
とても嬉しかったと言ったの。
プレゼントをあげたり
どこかへ連れて行ったことよりも
そういうことだったのかな。
苦労や心配もたくさんかけたけど
ちゃんと挽回する機会が持てたことに
ありがたさを感じてます。
そして「幸せな人生だったわ」、
という言葉を聞いて
昇華したというか消化したというか
なんかスッとなりました。
気づいてなかったけど
親から色んな影響を受けてたんだろうな。
固さとかしんどさとか
纏っていたものが剥がれ落ちていくといいな。
そしてもっとクリアに
軽やかになれますように。。。
PC・スマホから