無頓着だった調味料⁉ | 島根 松江 腸もみ*よもぎ蒸し 50代からの不調と腸活 ラルーナ

島根 松江 腸もみ*よもぎ蒸し 50代からの不調と腸活 ラルーナ

城下町松江での女性専用一軒家のプライベートサロンです。
腸もみは50代からの女性に最適な健康法であり美容法だと思っています。
冷え、ストレス、加齢で弱った腸を元気にして体質改善をはかりませんか?

 

ご訪問ありがとうございます。

しまねの腸もみさんです♪

 

 

La luna~ラルーナ~ ホームページ

 

 

☆メニュー・料金☆お申込み

 

 

 

 

すんなりと夏が終わりませんね。

夏日のところもあるようで。

 

 

松江は雨です。

湿度が高いので

不快指数が高め~~~

 

 

こんな日は

副交感神経の方がはたらいて

どんより気分になりがちです。

 

 

じっと座っていたり

横になっているよりも

動いた方がいいです。

でも外出はちょっと…という人は

プチお片付けでもしてみてね♪

 

 

 

 

先日2回目のイチジクを煮ました。

すぐなくなっちゃうので

もう一回くらい作ろうかな。

 

 

作ってみるとわかるけど、

けっこう砂糖を入れますよね。

控えめにしてるけど

日持ちを考えるとそこそこ入れます。

多少は甘味がないと美味しくないもの。

 

 

image

 

 

 

今回はハチミツを使ったけれど

てんさい糖やきび糖を使うこともあります。

そもそも我が家ではそれしか置いてない。

 

 

腸もみと出会うまでは

白砂糖と三温糖とグラニュー糖。

それが甘味だと思ってました。

てんさい糖?それって何?天才のこと?

本気でそう思ったこともあるからね、

主婦をやっててもそんなもんです、

興味がなければ(^_^;)

 

 

塩はアジシオ、

みりんはみりん風味、

酒も酒風味、

ダシはだしの素、

調味料と言っていいものかどうか汗

 

 

それで美味しく作ってた自分ってすごい、

と言ってみたりして。

 

 

 

 

口に入れるモノへの意識のなさや

無頓着さが半端なかったわたしが、

発酵食品を手作りしたり

調味料を本当の調味料に変えたり

健康について発信しているなんて

不思議だなぁと思います。

 

 

きっかけはやっぱり不調。

日常生活に支障はないけれど、

なにかおかしいと思ったこと。

 

 

腸のことを学んで

口に入れるモノへの関心が深まり

ちょっと無頓着さを反省。

できることからと思い

調味料を変えていきました。

 

 

image

今回もワインたっぷり~

 

 

 

今ごろは若い方でも調味料に

気を使ってますよね。

反面、私たち世代でも

白砂糖しか使ってないという方も。

 

 

そういう方に冷え症や不調が多い。

なので体を冷やすものを減らしてみてはと

アドバイスすることもあります。

 

 

コンビニスイーツや甘いカフェラテ、

ついつい習慣になっていませんか。

知らないうちに白砂糖や油脂、添加物などを

かなり摂取していますよー

 

 

せめて家で食べるものは

安心して口に入れたいものです。

 

 

そして調味料を変えると

シンプルなご飯でも美味しくなります!

毎日口にするモノから

体を整えていきましょう(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

PC・スマホからサゲサゲ↓

簡単ご予約・お問合せフォーム

 

  

【ご予約・お問合せ】

腸もみサロンLa luna~ラルーナ~お月様

 

宝石赤メニュー・料金右矢印コチラ

宝石赤腸もみと効果について右矢印コチラ

宝石赤施術の流れについて右矢印コチラ

宝石赤ご予約・お問合せ方法右矢印コチラ

 

宝石ブルー場所の詳細はご予約時にお伝えします。

宝石ブルー受けられない場合もありますので不安な方はお問合わせください。 

 

ラブレター choumomi.laluna@gmail.com