ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
「人間は考える葦である」
なんて言葉があったけど、
人って考えることが好きですよね。
この言葉のように
意識して考えることもあれば、
思考として無意識に考えてしまうこともあります。
人って何もしていない時でも
日常のこと、仕事のこと、過去のこと、
常に何かを考えてしまう。
というか次から次へと
いろんなことが頭に浮かんで
それについて瞬時に考えているって感じかな。
年々、それが多くなってるような・・・
アンテナを張り過ぎているのか、
頭が取っ散らかっているのか
何も考えない時がない気がします。
今の時代、情報量が多すぎるんですよね。
情報を摂取するためのSNS、
無意識に飛び込んでくる映像や言葉、
中には必要な情報もあるけれど
ほとんどはどうでもいいことかもしれない。
だって、『情報』は『知識』ではないから。
いろんなことをわかったつもりでいたけど
実際、わたしの頭の中って
情報を除けばスカスカなんだと思う。。。
テレビを捨てて、スマホを手放し、
学びの日々を過ごせばいいのだろうけど、無理!
生きていくことはできると思うけれど、
情報を得ることで快楽を知ってしまったので無理!
美味しいお店の情報も
スーパーの特売日の情報も
推しのライブの情報も
ぜーんぶ大事だもの(笑)
知識は考えたり学ぼうとすることで
頭の中に蓄積するけれど、
情報はいつどこでも勝手に
溜まっていくような気がします。
だからじーっとしてテレビを見ていても
頭が疲れるんでしょうね。
頭を空っぽにして休みましょう・・・
とか言うけれど、難しいですよね。
海を眺めてボーっとしているように見える時も
全然関係ないことやとりとめのないことが
頭の中で浮かんで消えてを繰り返しています。
だからこそ、リラクゼーションなのかも。
とめどない思考をストップさせて
頭を休めましょう~。
頭がガチガチに凝ってる人、多いですよ。
そんなに頭を使ってませんと言われますが、
無意識に情報を処理したり
色々なことが思い浮かぶことだって
頭を使ってるんですから、疲れていますよ。
頭だって休みたい。
そうしないと、いざという時に
考えることができなくなってしまうのでね。
情報と共存していくために必要なんだと思う。
ゴリゴリと固くなった頭をほぐして
少し情報を整理し、
考えるスペースを空けておきましょう♪
PC・スマホから