ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
今週は雨で始まりました。
気持ち、落ち着いた感じがしますね。
一足お先の夏気分も小休止かな。
夏日を体感したものだから、
22度でも肌寒くて、
20度だと上にもう一枚羽織ってます。
冷たい麦茶を作ったかもしれませんが
できたら常温にして飲んでねー。
腸が冷えると
体調をくずしやすくなりますよー。
大人になって出会った人に
自分のイメージを聞くと、
すごくギャップを感じることがあります。
たぶん、自分が思う自分って
小さい頃の経験とか
親や先生、友達に言われた言葉で
作られているからじゃないかな。
素直な頃だから、
それらをインプットして
「こんなわたし」であり続けてるのかも。
特に親や先生の言葉って正しいと思いがちだから
けっこう強烈に受け止めますよね。
毎日のように親から言われる言葉や
通信簿の先生からの言葉とか
なぜか頭の隅にこびりついて残ってます。
人って変わるものだし、
変わろうとするけれど、
作られた「ほんとうのわたし」というものが
引き出しから引っ張り出されて邪魔するんだよね。
そこに戻ることが安心するのかなぁ。
親や先生が間違ってたというわけでなくて
その時はそうだったかもしれない。
でも今、自分にかけられた言葉や見た言葉で
自分を書き換えていけばいい。
何より、たくさんの経験値ができて
言葉の取捨選択ができるようになったから。
そもそも「本当のわたし」っていないのかも。
無邪気な子供の頃だって
親が望むようにふるまってただけかもしれないし。
というか、
小さなわたしに執着する必要もないかな。
今いる自分が「本当のわたし」なんだろうね。
ついつい過去に囚われるけれど
大事にするべきは今ですよね。
思い込みや刷り込みで作った自分は
人の言葉や評価でできたものなので、
本当じゃない気がする。
頑張ったね、大変だったねって手放して
新しい良い言葉で
これからの自分を作っていけたらいいなと思う。
子どもの自分を大事に持ち続けていると
お腹の奥の方に
しこりのようなものが残ってるのを感じます。
頭では手放しにくいことも
そのしこりをほぐすことで
少しずつ癒えるといいなと思ってます♡
PC・スマホから