ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
10月も終わりになって、
キンモクセイのつぼみが開いてきました~
毎年当たり前と思ってた香り。
甘く脳に届くのを
ありがたく思うこの頃です。。。
日中の日差しは暖かいですが、
夜はどーんと気温が下がり寒いですね。
温かいお風呂が極楽に思い始める頃です。
(何で天国じゃなくて極楽って言っちゃうんだろw)
お風呂に浸かってますか?とお聞きすると
申し訳なさそうに「いいえ」と答える方もいます。
それは世間一般の健康常識として
毎日湯船に浸かることが良しとされているから。
だからこれから寒くなっていくにつれ
シャワー派の人って
肩身が狭くなってしまいませんか。
なぜだかすみませんと言われるけれど、
シャワーでもいいと思いますよ。
体を温めて疲れを取るために
ゆっくりお風呂に浸からなくてはと
誰でも分かっているんですよー
でも、できない。。。
それは元気がないからです。
何かをするほどエネルギーが残ってないと
お風呂を沸かすことも、
じっと湯船に浸かることも難しく、
シャワーが限界って時もあります。
お風呂に入るって、
その時の体調によっては
逆に疲れてしまうこともありますよね。
本当はそれすらパスして横になりたいのに
汗を流しただけでも十分エライと思います。
髪が濡れたまま寝落ちした方もいましたが、
それはちょっとぉ~~~(;´Д`)
せめて頑張って髪は乾かして寝てね。
できれば湯船に浸かってもらいたいけれど
生活事情はそれぞれ。
仕事をしていなくても
精神的に疲れて面倒って時もあります。
必ずこうしなければならない、ではなくて
その時々に自分ができることをすれば
大丈夫ですから。
シャワーでも温まる方法もありますよ!
冷え症なのにシャワーな自分って、と
罪悪感とか持たなくてもいいです。
優先されるべきはお風呂ではなくて
早く疲れを回復することなので、
さっさと寝ましょう(^_-)-☆
そして気持ちや体力に余裕がある週末には
お湯を溜めてゆっくり体を温めてね。
それすらちょっと…な時は
温泉に行ったりサロンでよもぎ蒸しして
冷えとお疲れを解消しましょう♪
PC・スマホから