ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
きのうの記事からの、ちょいと補足記事です。
甘い物が好きな人は多く、
どうしたらやめられますか?と聞かれることもあります。
ん~、どうだったかなと思った時に
まず浮かんだのが、「おそれ」。
怖かったんですよ、
写真や鏡を見たときの老いだったり、
慢性的な不調や健診の結果を突き付けられたり。
老いなんてまだまだ先と思ってたし、
自分は健康だという謎の自信があったので、
現実を見つめた時に
どーっと怖れがやってきたんです。
もしかしてヤバいんじゃないのと思ったら
5年後、10年後が怖くなっちゃって。
大げさかもしれないけれど、
長く生きたいと思ったし、
生きるなら健康で元気でありたいと思ったら
いつの間にかやめる事が出来たようです。
おそれって、すごい感情ですよね。
タバコやお酒をやめるきっかけも
おそれであることって多いですもの。
でも「おそれ」を強く抱き続けるのも
あまりよろしくない。
気持ちが不安定になって、
それもまた体調をくずすことにつながるので。
時には変わることを後押ししてくれる
強力な感情になるけれど、
扱いの難しい感情でもありますね。
このことはあくまでもわたしの場合は、です。
若いお嬢さんだと当てはまらないからね。
朝起きて鏡を見たら、おばあさんがいるー!
なんて思わないでしょうから(;''∀'')
老いることは仕方ないことですが
それをゆるやかになるように心がけています。
そして自分の体は食べた物で出来ていると言われるように
良くするのも悪くするのも自分次第、
口から入れる物には責任を持ちたいなと思うのです。
大好きなカヌレ♡
こんなことを言うとストイックに思われそうですが
パンケーキも食べるし、
パフェも食べるし、
菓子パンだって食べてます♪
でも自分の体を大事にしていますよ。
時にはそんな話もしながら
腸もみでもやめるお手伝いをしています。
PC・スマホから